現在地:操作マニュアル > > アーティキュレーション > アーティキュレーションを作成するには

アーティキュレーションを作成するには

以下の手順により〔アーティキュレーション選択〕ダイアログボックスに新しい記号を追加することができます。

  1. 〔アーティキュレーション〕ツールimage\Articulation_Tool.gifをクリックした後で、楽譜上のいずれかの音符をクリックします。作成途中の記号に関しては、それを楽譜上に配置しない限り表示はされませんので、どの音符をクリックしても構いません。〔アーティキュレーション選択〕ダイアログボックスが表示されます。
  2. 〔作成〕をクリックします。〔アーティキュレーション設計〕ダイアログボックスが表示されます。記譜用フォント以外のフォントを使用して記号を作成したい場合は、〔フォント指定〕をクリックして別のフォントやスタイルを指定してください。
  3. 〔記号〕欄の〔メイン〕ボタンをクリックします。〔キャラクタの選択〕ダイアログボックスが表示されます。リストをスクロールさせるとそのフォントに含まれるすべてのキャラクタを見ることができます。
  4. 使用したい記号をダブルクリックします。〔アーティキュレーション設計〕ダイアログボックスへと戻ります。
  5. 選択したアーティキュレーションをどのように表示するかを〔位置設定〕オプション欄で指定することができます。         

このオプションでどのような設定をおこなうかは、作成する楽譜の種類や制作者の好みにより異なります。ここで適切な設定をおこなっておけば、符尾の向きや音符の位置の変化に応じてアーティキュレーションの位置を自動的に調整させたり、フェルマータなどの形を上下反転させたりすることができますので、制作時間や手間を大幅に節約することができます。

注:通常のアーティキュレーションに関しては、この〔位置設定〕オプションは初期設定の状態ですでに適切に設定されていますので、あえてそれを変更する必要がない場合(もしくは独自のアーティキュレーションを作成する必要がない場合)は以下の解説を読み飛ばしていただいてかまいません。

ジャズやポップス向けの楽譜では、符尾の向きにかかわらずアーティキュレーションをつねに音符の上側に配置する場合があります。その場合には〔位置〕ポップアップメニューから〔音符の上〕 を選択してください。

それ以外の楽譜の場合、多くのアーティキュレーションの位置はそれが付けられる音符の符尾の向きにより変化します。その場合には〔位置〕ポップアップメニューから〔符頭側〕 または 〔符尾側〕 を選択してください。また、この欄ではその他の位置設定に関するオプションを、チェックボックスで選択できます。記号が五線の線にかかってしまうのを防ぎたい場合には〔線上には配置しない〕にチェックを入れてください。(ただし、記号=キャラクタはそれぞれ大きさが異なりますので、上記の設定がおこなわれた場合でも実際に線上を避けて配置されるのは正確には記号自体ではなくそのハンドル、ということになります。したがって、たとえハンドルが線間に配置されたとしてもその記号自体は線にかかってしまうことがあります。その場合には〔ハンドル位置調整〕をクリックし、記号が線上にかからないようにハンドルの位置を修正してください。)アーティキュレーションの位置をできるだけ音符へ近づけて、しかも五線内には入らないようにしたい場合には〔つねに五線の外に置く〕にチェックを入れてください。Finaleでは五線内、五線外にかかわらず、つねにアーティキュレーションと音符との間隔を一定に保つこともできますし、上記のように五線の外では一定の距離を保ちながらも五線内には入らないようにする、という指定もできます。アーティキュレーションの左右の位置を、自動的に符頭の中央にそろえて配置したい場合には〔中央揃え〕にチェックを入れてください。また、アーティキュレーションを和音の一番上の音に合わせて配置する場合には〔最高音に追従する〕にチェックを入れてください(チェックしない場合は、和音の最低音に追従します)。

  1. 配置したアーティキュレーションが符尾の向きに合わせて自動的に反転するようにしたい場合には〔メイン〕の右側にある〔反転〕ボタンをクリックします。のような一部のアーティキュレーションは、音符の下に配置された場合には反転させて表示するのが一般的です。Finaleでは記号のキャラクタ自体の向きを反転させることはできませんが、その代わりにKousakuやその他の記譜用フォントでは同じ記号を反転させてデザインされたものが用意されています。そのため、音符の符尾の向きが反転した場合は自動的に記号を逆さまに表示することができます。
  2. 〔音符の下に置く場合〕と表示されているところにあるポップアップメニューから、〔反転した記号〕を選択します。一般的な記号に対してどのような設定が施されているかについては、【付録】の中にある「Finaleライブラリ」をご参照ください。
  3. 必要であればプレイバックのための定義をおこないます。設定したアーティキュレーションのベロシティ(音量)(アクセントなど)や音価(スタッカート記号など)を設定することが可能です。「アーティキュレーションのプレイバック効果を定義するには」をご参照ください。
  4. 〔OK〕をクリックします(またはreturnキーを押します)。これにより、アーティキュレーションは設定内容に応じてつねに音符に対して中央揃えになったり、あるいは意図した位置へと配置され、また必要に応じて記号が反転して表示されるようになります。また、いったん配置した後でもドラッグによって簡単に移動することが可能です。

 

 

HOME