ガイド音符の追加プラグイン
【このプラグインを使用するには】
- 〔選択ツール〕ツール
を使って、ガイドとして使用したい範囲を選択します。
- 〔プラグイン〕メニューの〔作曲・編集関連〕から〔ガイド音符の追加〕を選択します。
【機能について】
このプラグインを使用すると、楽譜上の任意の五線の選択範囲にガイド音符を簡単に挿入することができます。
- 以下の五線にガイドの音符を追加します: 選択範囲をガイド音符として書き込む箇所を含む五線を選択します。クリックするとその五線を選択することができ、Shiftキーを押しながらクリックすると一度に複数の五線を選択することができます。連続しない五線を選択するにはCtrlキーを押しながらクリックします。
- 参照するレイヤー ドロップダウンリストからガイド音符の元になる音符が入力されているレイヤーを選択します。
- 追加するレイヤー ガイド音符を配置したいレイヤーをドロップダウンリストから選択してください。
- ガイド音符の縮小率 このテキストボックスには、ガイド音符を表示する際の縮小率のパーセンテージを指定します。
- ガイドの名前 ガイド音符に楽器名やその他の文字列を表示させたい場合は、このテキストボックスにその文字列を指定します。デフォルトでは五線名が使用されます。文字列は、ガイドの先頭の音符に割り当てられた発想記号として挿入されます。
- ガイドに表示する項目:アーティキュレーション・発想記号・変形図形・音部記号・歌詞・コードネーム ガイド音符と一緒に表示したい項目をチェックして選択してください。
- OK・キャンセル 〔OK〕をクリックすると、選択した内容に基づいてガイド音符が挿入されます。〔キャンセル〕をクリックすると、変更を加えずにダイアログボックスを閉じます。