調号
Note. 概要を動画でご覧いただけます。クイックスタートビデオ:調号を変更する
特殊な調号もご覧ください。
- 〔調号〕ツール
をクリックして、調号を変更したい小節をダブルクリックします。〔調号〕ダイアログボックスが表示されます
- 上下の矢印をクリックして希望する調号を選びます。上の矢印をクリックするとシャープが増え、下の矢印をクリックするとフラットが増えます。特殊な調号を作成したい場合は、ドロップダウンリストから〔特殊〕を選びます。詳しくは特殊な調号をご参照ください。
- 〔変更範囲:__小節目から__小節目まで〕(または__小節目から曲の終わりまで、__小節目から次の転調まで)の各テキストボックスで調号の変更を適用させたい小節の範囲を指定します。
- 〔移調の設定〕をおこないます。〔既存の音符を移調〕、〔既存の音符はその音程を維持〕、〔五線の位置を動かさずに変化記号を適用〕の3つから選択できます。
〔既存の音符を移調〕を選んだ場合は、ドロップダウンリストから〔上向き〕か〔下向き〕を選びます。〔既存の音符はその音程を維持〕を選んだ場合は、〔異名同音で置き換え〕か〔元の変化記号を維持〕を選びます。または〔五線の位置を動かさずに変化記号を適用〕を選びます。〔範囲内でさらに転調する場合、その関係を維持〕のチェックボックスを選択すると、変更範囲の中でさらに転調する部分が含まれていても、その関係は維持されたまま全体が移調されます。
- 〔OK〕をクリックします(またはEnterキーを押します)。