五線や組段のサイズを拡大縮小する場合には、まず〔ページ表示〕の状態である必要があります。
なお、組段を拡大縮小する場合は、2つの重要なオプションがあります。譜面は縮小したいけれども組段のマージンは変更したくない、という場合は〔マージンを保持〕をクリックします。この指定により、一段に組み込まれる小節数が変化します。〔組段の縦のサイズも変更〕をチェックすると、サイズ変更を指定した組段の組段マージンの縦のサイズも同じ比率で拡大縮小されます。
組段を拡大縮小する場合は、〔五線のサイズ〕の欄にも注目してください。この欄の設定項目は、五線や組段の大きさを決定する際にとても便利です。ここで五線のサイズを調整することにより、ページ・サイズや、テキストブロックのフォントサイズなどを再調整する手間を省くことができます。
Tip. 〔最終的な組段の拡大縮小率〕が100%の時の五線の大きさは、96 EVPU=0.3333インチ=0.8467cmとなります。
User Manual Home |
![]() |