和音内の符頭サイズ変更プラグイン
【このプラグインを使用するには】
- 音符が含まれている小節を〔選択〕ツール
で選択します。
- 〔プラグイン〕メニューの〔音符関連〕から〔和音内の符頭サイズ変更プラグイン〕を選択します。
【機能について】
このプラグインを使うと、複声部で表記された楽譜の特定の声部の符頭サイズを変更できます。このプラグインは、表示されているすべてのレイヤーで機能します。
- 通常の符頭・すべての特殊な符頭・指定された符頭:選択 〔通常の符頭〕は、通常の符頭(
と
)のみサイズを変更します。〔すべての特殊な符頭〕は、〔道具箱〕ツールの〔符頭変更〕ツールで変更した符頭のサイズを変更します。〔指定された符頭〕を選択して〔選択〕をクリックすると、〔キャラクタの選択〕ダイアログボックスが表示され、サイズ変更する符頭のキャラクタを選択できます(〔書類〕メニューの〔記譜用フォントの指定〕で選択されているデフォルトの記譜用フォントのキャラクタから選択します)。
〔和音内の符頭サイズ変更〕プラグインは、〔楽譜スタイル〕ダイアログボックスで設定された省略の記譜法の符頭は認識しません。
- 基準とする符頭:和音の最高音・和音の最低音 和音をどの方向でカウントするかを指定します。
- サイズを変更したい符頭の番号をコンマかハイフンで区切って入力してください サイズ変更する符頭を指定します。入力内容は上の項目の設定によって異なります。例えば〔和音の最高音〕を選択して「1,2」と入力した場合、選択範囲内の和音の高音2つがサイズ変更されます。
- 符頭の拡大縮小率:__ % 指定した符頭の変更後のサイズを、元のフルサイズに対するパーセント値で指定します。
- OK・キャンセル 〔OK〕をクリックすると、符頭サイズの変更を実行します。〔キャンセル〕をクリックすると、サイズ変更を実行せずにダイアログボックスを閉じます。