五線(組段)の改行
Finaleは、組段を改行するにあたって最良な箇所を選んで改行します。しかし、好みに応じて(それが小節の途中であっても)組段を改行することもできます。詳しくは一段に含まれる小節数をご参照ください。
他の段のレイアウトに関係なく、どの小節からでも新しい組段を開始することができます。
- 〔小節〕ツール
をクリックします。各小節線にハンドルが表示されます。
- 新しい段の先頭に置きたい小節をダブルクリックします。〔小節の属性〕ダイアログボックスが表示されます。
- 〔段の先頭小節にする〕を選択します。〔OK〕をクリックします(またはEnterキーを押します)。
- 〔編集〕メニューから〔レイアウト更新〕を選択します。指定された小節が段の先頭に表示されます。ページ表示時には組段の先頭に、この小節が改行されたことを示すマーク
が表示されます(このマークは印刷されません)。ここで指定された小節は今後ページのレイアウトが変わっても、必ず段の先頭に表示されます。そのため場合によっては、組段ごとの小節配分におかしな影響を与える可能性があるので、この方法を使う際には注意が必要です(例えば、1段に1小節だけが間延びして配置されるような問題が起きます)。
小節を上下の組段へ移動するにはをご参照ください。
小節の途中で組段を改行するにはをご参照ください。