慣例により、しばしば曲の最初の組段の左端をインデント(凹ませる)することがあります。これはなにも見た目上の理由からだけでなく、パートの正式名を表記するスペースを確保するためにも必要になる場合が多々あります。以下の解説では、特定の組段をインデントしたり移動させたりする方法について説明しています。もし、すべての組段をインデントしたい場合は、単にページ・マージンを調整した方が簡単でしょう。詳しくはマージンをご参照ください。
- 〔ページ・レイアウト〕ツール
をクリックします。それぞれの組段の周りに、マージンを表す点線の長方形が表示されます。
- 変更したい組段が含まれるページへ移動します。
- 組段をインデントさせたい場合は、組段の左上のハンドルをドラッグします。組段自体を移動させたい場合は、組段を囲む点線の中をクリックしてそのままドラッグします。
- ドラッグする代わりにダイアログボックスに数値でその距離を指定することもできます。詳しくは組段マージン編集ダイアログボックスをご参照ください。
- 各組段の右側に太字体で番号が表示されます。この組段の番号(最初の段は番号1)によって、レイアウトが変更されてもそれぞれの段の位置関係を認識しやすくなっています。
- 〔ユーティリティ〕メニューから〔レイアウト更新〕を選択します。
Note. 特定のページの組段間の距離を変更する場合は、〔組段間隔調整〕プラグインをお使いください。