仮想基音の生成プラグイン
【このプラグインを使用するには】
- 同じ五線上で連続している和音を〔選択〕ツール
で選択します。すべての和音はレイヤー1のボイス1に入力されている必要があります。
- 〔プラグイン〕メニューの〔作曲・編集関連〕から〔作曲支援ツール〕を選び、〔仮想基音の生成〕を選択します。
【機能について】
〔仮想基音の生成〕プラグインは、選択した五線の下に新たな五線を作成し、そこに元の五線のそれぞれの和音に対して1つずつベース音を配置します。このベース音は「仮想基音」と呼ばれ、このプラグインが元の和音から自動的に生成するものです。
この仮想基音のアルゴリズムは、音響心理学に基づいて元の和音に含まれるすべての音と調和するベース音(基音)を探し出す、というものです。このベース音を和音に追加することにより、よりよい響きが得られ、自然で一体感のある和音になります。この仮想基音は、たいていの場合その和音の根音であると考えられます。
- 最低音を指定・実際に弾く このボックスに入力された数値は、プラグインによって生成される音の下限を示しています。上下の矢印ボタンを使用して直接数値を増減させても構いませんし、〔実際に弾く〕ボタンをクリックしてMIDIキーボードから直接音符を弾いて指定することもできます。中央ドあるいはC4がMIDIノート番号60に相当します。
- 範囲外の音をオクターブで置き換える このボックスをチェックすると、生成された仮想基音が〔最低音を指定〕で指定された音よりも低くなった場合に、最低音より上の最も近いオクターブへ自動的に変換します。このボックスをチェックしない場合は、範囲外の仮想基音は無視されます。
- 使い方・キャンセル・OK 〔使い方〕をクリックすると、このプラグインを使用するために必要な入力情報と、使い方に関する簡単な解説が表示されます。〔キャンセル〕をクリックすると、何も変更せずにダイアログボックスを閉じます。〔OK〕をクリックすると、設定した内容に従って楽譜が変更されます。