現在地: 機能マニュアル > プラグイン > 小節関連 > 小節線の自動処理プラグイン

小節線の自動処理プラグイン

【このプラグインを使用するには】

  1. 〔小節〕ツール(もしくは、範囲が選択可能なその他のツール)で範囲を選択してください。
  2. 〔プラグイン〕メニューの〔小節関連〕から〔小節線の自動処理〕を選択します。〔小節線の自動処理〕プラグインを実行する時に、編集したい範囲が選択されていない場合、楽譜全体に処理を実行するかを尋ねてきます。プラグインについて詳しくは、プラグインメニューをご参照ください。

【機能について】

〔小節線の自動処理〕プラグインを使うと、楽譜の移調にも対応した小節線を作成することができます。

移調した箇所では小節線を複縦線にするという流儀があります。〔小節線の自動処理〕プラグインを適用すると、曲の調が同じ小節の小節線は普通の小節線を使用し、調号が変わる小節では複縦線を使用します。さらに、選択した範囲の最後の小節が譜面の最後の小節だった場合、終止線が書きこまれます。(このプラグインは反復小節線には影響を与えません。)

〔小節線の自動処理〕プラグインを実行する時に、編集したい範囲が選択されていない場合、楽譜全体に処理を実行するかを尋ねてきます。

小節線の自動処理プラグインを使用する

〔小節〕ツール(もしくは、範囲を選択可能な他のツール)を使い、小節線を自動処理したい小節の範囲を選択し、〔プラグイン〕メニューから〔小節線の自動処理〕を選びます。すると、プラグインは選択された範囲内の小節を順番に解析します。選択された小節がその直前の小節と同じ調なら、プラグインは小節の属性に普通の小節線を使うように設定します。調号が変化する場合、プラグインは変更箇所の小節の属性を複縦線を使用するように設定します。選択した範囲に曲の最終小節が含まれる場合、その小節は終止線(複縦線の2番目の線を太くしたもの)を使うように設定されます。

注:

〔小節線の自動処理〕プラグインは、平行調を「同じ調号を用いる調」として認識します(例えば、Cメジャーの平行調はAマイナーで、どちらの調にも調号はつきません)。このような場合、厳密に言うと調が変わっていないわけではないのですが、プラグインは調号が同一のものと判断して普通の小節線を用います。また、変則的な調号や、古典的な長旋法や短旋法は解析できません。その音楽が特殊な調号を使用している時に、2つの隣り合った小節のそれぞれに「見た目は同じでも調性が違う」調号が指定された場合、プラグインは調が変わったものと判断します。その場合、その箇所には複縦線が用いられます。

 

 

Finale User Manual Home
Finale 2014 for Mac

7615 Golden Triangle Drive, Suite M

Eden Prairie, MN 55344-3848