通奏低音

(この項では、ASCII配列のキーボードを想定しています。JIS配列では表示されるキャラクタが一部異なります。)Finale 2012で新しく追加されたFinale Numericsフォントを使用して、簡単に通奏低音を表記することができます。Finale Numericsフォントは、通奏低音の表記に必要なすべてのキャラクタ(縦に並べて表示できるゼロ幅フォント、楽譜記号など)が用意されています。

通奏低音を表記するには

  1. 歌詞ツールを選択します。
  2. 〔歌詞〕メニューから〔自動歌詞番号〕を選択し、〔バース〕〔コーラス〕〔セクション〕にチェックが付いていないことを確認します。
  3. 〔歌詞〕メニューから〔歌詞オプション〕を選択し、〔自動ハイフンを使用〕のチェックを外します。
  4. 〔音引き線の設定〕をクリックして、〔自動音引き線を使用〕のチェックを外します。〔OK〕をクリックします。
  5. 〔歌詞〕メニューの〔楽譜へ直接タイプ〕を選択します。
  6. 〔文字〕メニューから〔フォント〕を選択します。〔Finale Numerics〕を選択して〔OK〕をクリックします。選択したフォントにフォントキャラクタが表示される場合、が表示されます。
  7. 通奏低音の割り付け先の先頭の音符をクリックします。五線の下に点滅カーソルが現れます。
  8. 〔発想記号〕ツールを使って記号を入力することもできます。例えば、Finale Numericsフォントを選択して発想記号を定義し、マクロ機能を使って音符に割り当てる操作などができます。「発想記号を作成するには」「発想記号ツールでマクロ機能を設定するには」をご参照ください。

  9. (この項では、ASCII配列のキーボードを想定しています。JIS配列では出てくるキャラクタが一部異なります。)必要なゼロ幅キャラクタを入力します。第1転回形はShift+6をタイプします(Shift+6はゼロ幅キャラクタの1つで、数字を縦に並べて表示できるようにします。Shift+6は一番上の行に数字を表示します)。6の真下に数字を追加するには、その数字のキーをタイプします(例:の場合は「Shift+6」「5」とタイプします)。数字の右隣にキャラクタを追加するには、ティルデ(`)キーを押してから、対応するキーを押します(例:にする場合は「Shift+6」「`」(ティルデ)「Shift+Y」の順にタイプします)。通奏低音のキャラクタと、対応するキー操作の一覧を下の図に示します。次の音符/休符に移動するには、スペースキーを押します。

通奏低音の数字

Finale Numericsフォントは、U.S.キーボード配列用に設計されています。U.S.配列以外のキーボードの場合、上記キャラクタは別のキーに割り当てられている場合があります。

通奏低音の表記では、五線の下に数字を縦に並べて音程差/転回形を表すことがよくあります。

Finale Numericsフォントには、キーボードでは入力できないキャラクタがいくつかあります。キーボードから入力できない場合は、オペレーティングシステムの文字コード表からコピーしてください。詳しくは、オペレーティングシステムに付属のマニュアルで「文字コード表」の説明をご参照ください。

Finale Numericsフォントには、キー操作で簡単に入力できるゼロ幅の数字フォントがあります。下の図のように、ShiftまたはAlt+####を修飾キーとしてタイプするだけで縦に並べることができます。

上の例のように入力するには、「Shift+6」「4」「Alt+0153」とタイプします。

臨時記号

臨時記号など音程を変更するキャラクタを追加する場合は、以下のキー操作を使います。

上の例のように入力するには、「Shift+7」「X」とタイプします。

上の例のように入力するには、「Shift+6」「5」「Alt+0153」「`」(ティルデ)「Shift+Y」「Y」とタイプします。

プラス(+)とマイナス(-)の文字も同様の方法で追加できます。

上の例のように入力するには、「Shift+4」「2」「`」(ティルデ)「Shift+L」とタイプします。

1つの音符に複数の通奏低音を表示するには

音価の長い音符の場合、2つ以上の数字を横に並べて表示することがあります。

2番目の数字は歌詞のシラブルとして入力しますが、真上に音符はありません。歌詞シラブルは必ず音符に割り付けて配置されるので、通奏低音では特殊なケースとして扱う必要があります。

対処方法は、正確にスペーシングするかどうかによって異なります。正確なスペーシングが不要であれば、1番目の数字を入力したあと、ティルデ(`)キーを何回か押しておおよその位置を定め、2番目の数字を入力します。この場合、組段がロックされていない状態で(ユーティリティ / 組段ロックを参照)その後スペーシングを実行すると、音符の位置が変更され、小節内の音符と通奏低音の相対的な位置関係が変わることがあります。シラブルとして配置した通奏低音の小節内の位置が、Finaleの自動スペーシング機能で調整されるようにするには、非表示の音符/休符をアンカーにします。

スペーシングを自動調整するため、シラブルとして配置した通奏低音の位置を非表示の音符/休符に固定するには

  1. 音価の長い音符の真下に、1番目の通奏低音を入力します。
  2. ステップ入力ツールを選択します。
  3. レイヤー4を選択します(〔表示〕メニューの〔レイヤーの選択〕から〔レイヤー4〕を選択するか、画面左下のレイヤー選択ボタンからレイヤー4を選択します)。
  4. レイヤー4の対象小節に休符を入力します。シラブルとして配置する通奏低音の真上の拍に休符を入力してください(例えば4拍目に通奏低音を配置する場合、付点2分休符の後ろに4分休符を入力するなどの処理をします)。
  5. CTRL+クリックしてHキーを押し、休符を非表示にします。
  6. 歌詞ツールを選択し、非表示にした休符をクリックします。五線の下にカーソルが表示されるので、ここに通奏低音の数字を入力します。以上の操作で、自動スペーシングが実行されたとき、非表示の休符に追随して通奏低音の位置も調整されます。
  7. レイヤー1で通奏低音の入力を続けるには、レイヤー1を選択します(〔表示〕メニューの〔レイヤーの選択〕から〔レイヤー1〕を選択するか、画面左下のレイヤー選択ボタンからレイヤー1を選択します)。

Finaleユーザーマニュアル Home
Finale for Windows ***DEV VERSION***

7007 Winchester Circle, Suite 140

Boulder, CO 80301

Copyright and trademarks