反復小節の繰り返し回数プラグイン

【このプラグインを使用するには】

〔プラグイン〕メニューの〔小節関連〕から〔反復小節の繰り返し回数〕を選択します。何も範囲を選択しないままこのプラグインを起動すると、ファイル全体を作業対象にしてもいいかどうかを尋ねるダイアログボックスが表示されます。プラグインについて詳しくは、プラグインメニューをご参照ください。

【機能について】

〔反復小節の繰り返し回数〕プラグインは現在選択されている範囲内で同じフレーズが繰り返されている小節を探し出すものです。3小節以上連続した繰り返し小節が見つかったときには、それぞれの小節に繰り返し番号を付けます。これらは発想記号として作成され、それぞれの小節へと割り付けられます。

反復小節の繰り返し回数プラグインの使い方

通常、このプラグインを使用するのは、音符の入力と一通りのレイアウトが済んでからになります。それぞれの繰り返し番号を正確に配置するために、このプラグインはページ表示上でのレイアウト情報を必要とします。そのため、このプラグインを実行する前に必ずページ表示に切り替えて、すべてのレイアウト変更を確定させてください。詳しくは下記のをご参照ください。

〔選択〕ツールで、繰り返し番号を表示させたい小節を選択します。プラグインは選択された範囲内で3小節以上同じフレーズがつづく箇所を探し出し、それらの小節の真上に自動的に番号をふります。

上記の例でもお分かりのように、このプラグインは、省略の記譜法で表現された小節も正しく繰り返し小節として認識します。

注:

重要:この〔反復小節の繰り返し回数〕プラグインは、正確に繰り返し番号を配置するために、ページ表示時のレイアウト情報を必要とします。このレイアウト情報は、最初にページ表示に切り替えられるまで計算されませんので、ファイルを作成してから一度もページ表示に切り替えないままこのプラグインを実行すると、実行する前にまずページ表示に切り替える必要がある旨を伝える警告が表示されます。一度ページ表示に切り替えてレイアウト情報をFinaleに計算させてしまえば、あとでスクロール表示に戻ってからこのプラグインを実行してもかまいませんが、その後に変更された内容の一部(省略の記譜法の変更など)は考慮されない場合があるかも知れません。最も正確な結果を得るためには、〔反復小節の繰り返し回数〕プラグインを使用する前には必ず(その後すぐスクロール表示に戻るとしても)ページ表示にしておくことをおすすめします。

繰り返している小節を検索する際に、このプラグインはそれぞれの小節内のフレーズ(音符)を比較しますが、発想記号やアーティキュレーション、MIDI演奏情報などの違いは、比較対象にはなりません。また、その小節が繰り返し小節として認識されるためにはフレーズのリズム、音程が全く同じでなくてはなりません。さらに、それぞれの小節に同じ調、拍子が設定されている必要があります。

このプラグインは省略の記譜法(スラッシュ表記、1小節の繰り返し表記)を繰り返し小節として認識します。実際、スラッシュ表記と1小節の繰り返し表記は、その裏にどのような音符が入力されていても見た目を上書きしてしまいますので、この2つの表記法が使われた小節は、無条件に繰り返し小節として認識されます。つまり、このプラグインは、プレイバックされる音ではなく、小節の外観に基づいて、繰り返し小節を判断します。

繰り返し回数を表す発想記号は、その小節の一番高い音符の符頭(または符尾)から五線1間(24EVPU)分上に表示されます。また、水平位置はその小節のまん中の拍の上になります。

繰り返し回数を表す発想記号は、文字発想記号として作成されます。すでに他のところに繰り返し回数を表示するなどしてすでに発想記号の選択リスト上に記号がある場合は、このプラグインは新たに記号を作成せずにそれを再利用します。

このプラグインは、2小節しか繰り返していない場合は繰り返し番号を表示しないため、3小節以上の範囲を選択しないと 〔プラグイン〕メニューから選択することはできません。同様に、そのファイルに1小節または2小節しかない場合も、メニュー名はグレー表示になり選択することができません。

Finaleユーザーマニュアル Home
Finale for Windows ***DEV VERSION***

7007 Winchester Circle, Suite 140

Boulder, CO 80301

Copyright and trademarks