現在地:チュートリアル > チュートリアル 1:楽譜作りをはじめましょう > セットアップ・ウィザードを使用する

セットアップ・ウィザードを使用する

曲のタイトル、編成、テンポ、調性を設定します

Finale NotePadでは「セットアップ・ウィザード」が、楽譜の基本設定の道案内をしてくれます。楽譜を作り始めるにあたって必要な設定をあっという間におこなうことができます。

この章では、以下のことを学びます。

  1. 曲のタイトル、作曲者、著作権表示の記入方法
  2. 編成の設定方法
  3. 曲の調性、拍子の設定方法

ステップ 1: 曲のタイトル、作曲者、著作権表示の記入

NotePadを起動すると「セットアップ・ウィザード」が自動的に表示されます。 あるいは、〔ファイル〕メニューから〔新規作成〕を選択しても「セットアップ・ウィザード」を呼び出すことができます。 曲のタイトル、作曲者をタイプし、ページサイズと用紙の向きを選択していきましょう。 (もちろん、これらの項目は後で変更することが可能です。)

セットアップ・ウィザード〜1ページ目 - 機能について:

この欄に入力した情報が、そのまま楽譜上にも表示されます。

実際に入力してみましょう:

  1. タイトル欄に「Scarborough Fair」と入力し、作曲者欄に「England」と入力してみましょう。
  2. 「次へ」をクリックします。

ステップ 2:楽器の選択

設定できる楽器は種類別にまとめられています。まず楽器の種類をクリックします。その中に含まれる楽器をダブルクリックするか、〔追加〕ボタンを押すことで編成に加えていきます。

セットアップ・ウィザード〜2ページ目 - 機能について:

ここでは、様々な楽器を選択して好みの編成を作成することができます。

実際に楽器を選んでみましょう:

  1. 左のカラムの「鍵盤楽器」を選択して、次に中央のカラムの「ピアノ」をダブルクリックしてください。
  2. 左のカラムの「コーラス」を選択して、次に、中央のカラムの「ボイス」をダブルクリックしてください。「ボイス」の名前が「ピアノ」の下に自動配置されることに気づくでしょう。
  3. 「ボイス」の名前が「ピアノ」の下に自動配置されることに気づくでしょう。 これを変更するには、右のカラム「ボイス」をクリックし、その右にある上向き矢印をクリックします。
  4. 「次へ」をクリックしてください。

ステップ 3:拍子と調性の指定

最後に、楽曲の基本設定である、拍子と調性を指定します。

セットアップ・ウィザード〜3ページ目 - 機能について:

楽曲の拍子と調性をセットします。

実際に拍子と調性を指定してみましょう。:

  1. 〔拍子を設定してください:〕の右側に表示されている拍子記号のアイコンを選択してください。今は、をクリックして選択します。
  2. 〔調(実音)を設定してください:〕では、上下の矢印をクリックして(あるいはスライダーで)目的の調性を選びます。ここでは下向きの矢印を1回クリックして「♭」を1つ表示させます。 次に、右のドロップダウン・メニューから「マイナー(短調)」を選んでください。 これで、この曲が「Dマイナー(ニ短調)」に設定されました。
  3. 〔完了〕をクリックしてください。
前へ 次へ

 

 

Home