拍図表の調整ダイアログボックス
【このダイアログボックスを表示するには】
- 〔小節〕ツールをクリックし、(〔小節の属性〕ダイアログボックスで拍図表が適用されている小節の)上から2つ目のをクリックします。
- 小節に拍図表を適用するには2つの方法があります。小節を選択してから、(1) 〔ユーティリティ〕メニューの〔スペーシング〕から〔拍単位によるスペーシング(表示中の楽譜のみ)〕を選択するか、または (2) 選択範囲をダブルクリックし、〔音符配置〕の隣のポップアップメニューから〔拍図表を使用〕を選択します。選択した各小節に拍図表用のハンドル(上から2つ目)が表示されます。
【機能について】
拍図表でハンドルをドラッグすることにより、すべての五線に渡って拍の位置を左右に動かすことができます。例えば、ストリングスの9連符パッセージを小節に表記するために、4拍目の位置を少し左に動かす事もできます。通常は全ての拍、もしくは全ての音符にハンドルが割り当てられます。
このダイアログボックスでは、拍、もしくは拍の一部分(例えそこに音符が存在しなくても)を指定して特定の拍図表ハンドルでコントロールできるようにします。
拍図表ハンドル(音符、休符)の位置は数値によって小節内を移動させることも可能です。このダイアログボックスには選択可能な数値の範囲も表示されています。
- 拍図表の調整(#) その小節の左から何番目の拍のポイントを編集しているかを表しています。
- 小節(#) この番号は、どの小節の拍図表を編集しているかを表しています。
- ハンドルの位置 このテキストボックス内の数値は(、4分音符=1024)、どの拍(または、拍の一部)がハンドルにより水平位置をコントロールされているかを示します。例えば、テキストボックスの数値が1024EDUを表示している場合は、2つあるハンドルのうち下のハンドルをドラッグして、全ての五線に渡って2個目の4分音符の位置を決めることができます(つまり、“1024”EDUが表示されているということは、2個目の4分音符の領域を編集していることを意味します)。
このテキストボックスは、3連符の2個目の音を(全ての五線にわたって)少し横に移動させたい時などに有効です。〔ハンドルの位置〕テキストボックスで正確なEDU値を入力することにより、3連符のどの箇所をハンドルでコントロールしたいのかを指定することができます。(4分音符3つの3連符が最初の拍から始まっている場合、2つ目の音符を編集したければその連符の合計値である2048 EDUの3分の1にあたる「682」をテキストボックスに入力します。)
このハンドルを使い、小節の別の拍をコントロールしたい場合は、それに値する数値をこのテキストボックス内に入力してください。ただし数値は表示されている範囲内でなくてはなりません。
- 位置 このテキストボックス内の数値は、〔ハンドルの位置〕からのその音符もしくは休符の現在の位置を示します。計測単位は現在〔編集〕メニューで選択されているものが適用されます。
- 終点の位置 このテキストボックス内の数値は、次の拍の頭(または、小節の末尾)までの距離を表示し、音符や休符の調整が可能な範囲を知らせます。計測単位は現在〔編集〕メニューで選択されているものが適用されます。
- 最小幅 このテキストボックス内の数値は、前の拍の末尾(または、小節の先頭)までの距離を表示し、音符や休符の調整が可能な範囲を知らせます。
- 音価の範囲 この表示は選択した音符内で編集可能な最小の音価と最大の音価を表します。拍図表ハンドルをダブルクリックして選択した音符の左右の音符の音価が表示されます。
- 位置の範囲 この表示は、前の拍の末尾(または、小節の先頭から)から次の拍の先頭(または、小節の末尾)までの間で、その拍図表の下のハンドルに対して設定可能な数値をあらわします。
- 合計値 値(4分音符=1024 EDU)で表示されているこのテキスト内の数値は、小節内の音価の合計値を表しています。
- 幅の合計 計測単位で表示されているこのテキストボックス内の数値は、小節の幅の合計を表しています。
- OK・キャンセル このダイアログボックス内で変更した設定を確定するには〔OK〕を、無効にするには〔キャンセル〕をクリックして拍図表に戻ります。
参照:
小節の属性 ダイアログボックス
小節ツール