プレイバック・オプション ダイアログボックス
【このダイアログボックスを表示するには】
〔書類〕メニューから〔プレイバック・オプション〕を選択します。または、
- 〔ウィンドウ〕メニューから〔プレイバック・コントローラー〕を選択します。
- プレイバック設定ボタンをクリックします。
- 〔プレイバック・オプション〕を選択します。
【機能について】
このダイアログボックスでは、リアルタイム入力時のプレイバックや、エクスポートしたMIDIファイルやオーディオファイルのプレイバックに関する多くのオプションを選択することができます。例えば曲を途中から再生する場合、直前にある発想記号による曲想の変化を有効にするかどうかを選択したり、その楽譜が〔リアルタイム入力〕ツールによって入力された場合、記録されたテンポ変化やペダル、ベロシティのデータをプレイバックに反映させるかどうかを選択することができます。
- 録音されたベロシティを再現・録音された音価を再現・録音された連続的データを再現・録音されたテンポ・チェンジを再現 Finaleは表記用の音符と一緒に、次の4種類の(楽譜としては表れない)プレイバック・データをファイルに格納します。ベロシティは、いかに強く鍵盤が弾かれたかを表し、通常は音量を決定します。音価は、ここでは音の始まりと終わりのデータであり、拍からのリズムの「ぶれ」を意味するもので、スウィング、アルペジオ記号、前のめりのリズムなど、ある種のリズムフィールはこの音価によってもたらされる効果です。連続的データは、ピッチホイールやパッチ・チェンジ、サスティーン・ペダルなどによって入力されるデータです。テンポ・チェンジは、シーケンス採譜モードで、時間ふだとして加えられたデータです(Finaleの旧バージョンの場合)。
これらのMIDI情報はすべて、〔リアルタイム入力〕ツールを使って実際に演奏をレコーディングした時に記録されるものです。〔リアルタイム入力〕ツールを使って、ベロシティと音価を記録するためには、レコーディングの前に〔MIDI〕メニューの〔クォンタイズ設定〕から〔クォンタイズ詳細設定〕を選択し、〔キー・ベロシティを保持〕と〔音価を保持〕にチェックを入れてください。
あるいは、テンポ・チェンジを除くこれらのデータを、楽譜上から〔MIDI〕ツールを使って直接作成することもできます(テンポ・チェンジの作成には〔テンポ〕ツールを使用します)。もちろん、アーティキュレーションや発想記号を楽譜上に書き込んで、これらの曲想を演奏に反映させることもできます。
4つのチェックボックスをすべて選択すると、楽譜上には記譜されていなくても実際に演奏されたサスティーン・ペダルや微妙な強弱、リタルダンドやアッチェレランド、わずかなリズムの揺れなどをそのままプレイバックに再現することが可能です。
- 反復記号を無視 このチェックボックスをチェックすると、楽譜に記入された反復記号を無視し、繰り返しのないつねに先へ進むプレイバックをおこないます。
- 反復記号をリセット このチェックボックスをチェックすると、それまでに通過したすべての反復記号の記憶をリセットします。このチェックが外れた状態では、途中で演奏を一時停止させたとしても反復記号を何度繰り返したのかを記憶し、次に演奏を再開した際にそのまま演奏を続けます。長い楽譜を部分的にプレイバックさせて校正している時は、このオプションを選択しない方がよいでしょう。
- 強弱や発想記号:リセット・現在の設定を使用・1小節目からスキャン このポップアップメニューで〔1小節目からスキャン〕を選択すると、楽譜を途中から演奏させる場合にも、それ以前の発想記号やパッチ・チェンジをすべてチェックします。プレイバックの開始地点以前のテンポ、ボリューム、パッチなどに関する変化がすべて考慮され、途中からでも本来の演奏が再現されます。
一方、途中からのプレイバックに開始地点以前のボリューム、テンポ、その他の情報が必要のない場合には、〔リセット〕を選択してください(プレイバックは、その後最初に何らかの発想記号に出会うまで、〔プレイバック・コントローラー〕で設定されている音量とテンポでおこなわれます)。
しかし、楽譜を部分的にプレイバックさせていくのであれば、演奏していた最後のテンポ、ボリューム、MIDIコントローラー情報は記憶されるべきであり、次に演奏を再開した際にも、そのままの設定でプレイバックが続行されるのが好都合です。そのような場合は、〔現在の設定を使用〕を選択するとFinaleは停止した時点の設定を記憶し、曲の途中から演奏を始めるたびに、前に戻って最初から発想記号を読みに行くことはしません。
- 装飾音符の音価:_EDU・音価選択 テキストボックスに装飾音符の音価をEDU 単位で入力するか(1024EDU=4分音符)、〔音価選択〕をクリックしてください。〔音価選択〕をクリックすると〔音価指定〕ダイアログボックスが現れ、音符パレットから音価を選択することができます。適当な音符を選択すると、その音価に対応するEDU値が自動的にテキストボックスに入力されます。楽譜上の装飾音符は、ここで指定した音価に従ってプレイバックされます。
- プレイバック時にMIDIデバイスにパッチ情報を送る このオプションを選択すると、演奏が開始される前に、スコア・マネージャーで設定されているパッチ情報が接続されているMIDI楽器に送信されます。音色の設定を、Finale側ではなくMIDI機器側で操作したいのであれば、このオプションは選択しないでください。このオプションを選択すると、たとえMIDI機器側で音色を変更しても、プレイバックを始めた時点ですべての変更の情報は消去され、Finaleのスコア・マネージャーの設定に戻されてしまいます。
- OK・キャンセル 〔OK〕をクリックして、このダイアログボックスでおこなった設定を確認します。今後楽譜をプレイバックする時は、この設定が適用されます。〔キャンセル〕をクリックすると、何も設定を変更せずにダイアログボックスを閉じます。
参照:
プレイバック・コントローラー
書類メニュー