マクロ機能とは、任意のアーティキュレーションにキーボード上のいずれかのキーを割り当てて、簡単に呼び出せるようにする機能です。マクロ機能を定義すると、音符をシングルクリックするだけで任意のアーティキュレーションを割り付けることが可能になります。それにより〔アーティキュレーション選択〕ダイアログボックスでの選択作業を省略することが可能になります。
数字を指定する場合はキーボードの最上列のキーを押してもテンキー上の数字キーを押しても、どちらでも構いません。〔アーティキュレーション選択〕ダイアログボックスが表示されます。〔アーティキュレーション選択〕ダイアログボックス内に希望するものが存在しない場合にはそのアーティキュレーションを新規作成してください。作成方法についてはアーティキュレーションを作成するにはをご参照ください。
楽譜上に戻るとマクロ機能が使用できる状態になっています。設定したマクロ機能のキーについては、メモに控えておくことをお薦めします。上記の作業を繰り返すことにより、マクロ機能はいくつでも作成することが可能です。また、必要であれば異なるキーや記号に割り当て直すことも可能です。
マクロ機能を使用して記号を楽譜上に配置するには以下の手順に従ってください。
キーに呼応するアーティキュレーションが楽譜上に表示されます。マクロ機能を有効活用することによって、アーティキュレーションを効率的に配置することができます。また、マクロ機能が設定されているキーを押しながら複数の音符をドラッグして囲んでいくことによって、そのすべての音符に対してアーティキュレーションを一括して割り付けることも可能です。
User Manual Home |
![]() |