スコア譜またはパート譜のどちらかの楽譜上にアーティキュレーションを設置すると、その情報は、両方の楽譜で共有されます。例えば、スコア譜にアーティキュレーションを設置すると、パート譜にも表示され、パート譜からアーティキュレーションを削除すると、スコア譜からも削除されます。
下記のプロパティは、スコア譜とパート譜の間で常に共有されます。
下記の表に記載したプロパティは、パート譜で変更があった場合、リンクが解除されます。
編集内容 |
リンクが解除される項目 |
位置調整(微調整、ドラッグ、〔横〕/〔縦〕の値入力)、〔メイン記号をコピー〕オプションを使用した場合の二番目のハンドルの位置変更 |
位置 |
手動配置の解除( |
位置 |
表示/非表示の設定 |
表示/非表示 |
注:パート譜で手動配置の解除を実行した場合(アーティキュレーションのハンドルを選択して
2006もしくはそれ以前のバージョンのFinaleで作成された楽譜ではキャラクタやパート譜の声部表示などの設定が適切である場合に、五線の反対側に移動させたときにアーティキュレーションが自動的に反転する機能がありません。リンクしたパート譜でアーティキュレーションを使用する際、次のような手順でアーティキュレーション定義の最適化をおこなってください。
参照:
User Manual Home |
![]() |