すでに楽譜上に配置されている歌詞の編集で、変更が少ない場合(例えば、スペルの間違いなど)によく使われる方法を以下に説明します。
編集を必要とする部分が多い場合は、〔歌詞〕ウィンドウで直接編集した方がよいでしょう。(〔歌詞〕メニューから〔編集する歌詞を選択〕を選んで)歌詞のグループとセット番号を指定した後、〔歌詞〕メニューから〔歌詞ウィンドウ〕を選択します。〔歌詞〕ウィンドウの中での変更は、楽譜上の歌詞に自動的に反映されます。
Note. 注:同じ1つのシラブルを異なる場所の複数の音符に配置すると、それらのすべてが同時に変更されます。
- 〔歌詞〕ツール
をクリックします。〔歌詞〕メニューと〔歌詞〕ウィンドウが表示されます。
- 以前に〔歌詞〕メニューの他の作業(〔音引き線の編集〕など)をおこなっていた場合は、〔歌詞〕メニューから〔楽譜へ直接タイプ〕を選び直してください。編集したいシラブルがある部分の五線内をクリックしてください。シラブルがハイライト表示されます。
- 新しいシラブルを入力します。ハイライト表示されたシラブルは入力された文字に書き換えられます。
- スペースバーを押すと、次のシラブルに移動します。タイプした歌詞を取り消すには、Backspaceキーを押します。シラブルを選択するためには、五線内をクリックします。シラブルがハイライト表示され、新たに書き換えることができます。