ファイル別オプション-調号
【このダイアログボックスを表示するには】
〔書類〕メニューから〔ファイル別オプション〕を選択し、〔調号〕を選択します。
【機能について】
これらのオプションを使用して、調号の表示方法や表示位置を設定することができます。
- 調号を最初の段にのみ表示 このオプションが選択された場合、調号はそれぞれのページの最初の組段にのみ表示されます。これは、メロディ譜などを作成する際に便利なオプションです。
- ハ長調/イ短調になる場合は段頭にナチュラルを表示 このオプションを選択すると、段末でハ長調/イ短調に転調する場合に、転調後の新しい段の冒頭に調号が無効になったことを意味する調号(ナチュラル)が表示されます。(調号の予告が段末に表示されるように指定している場合は、このオプションの選択の有無に関わらず、転調前の段の末尾にはナチュラルが表示されます。)
- 平行調への転調時にも調号を表示 このオプションでは、ハ短調と変ホ長調の組み合わせのような「平行調」間の転調についての指定をおこないます。このオプションを選択すると、平行調への転調の場合も、調号がいったんナチュラルでキャンセルされ、その後に新しい調号が表示されるという転調表示をおこなうようになります。このオプションを選択しない場合は、平行調へ転調する際には調号を表示しません。
- 無効になる調号にナチュラルを表示 このオプションを選択すると、より少ない変化記号の調に転調したり、シャープ系からフラット系(またはその逆)の調に転調する場合に、予告調号の中に転調後に無効となるシャープやフラットに“打ち消し”のナチュラルが付けられます。このオプションを選択しない場合は、予告調号にはナチュラルは表示されません。
- 段末に調号の予告を表示 転調が組段の冒頭でおこなわれる場合、その直前の組段の段末に調号の予告を表示させるのが一般的です。この段末の予告の調号を表示したい場合は、このチェックボックスを選択してください。チェックを外している場合は、新しい段の冒頭にのみ、変更後の調号が表示されます。
- 異名同調の簡略表記をおこなう場合にオクターブ関係を保持 移調楽器を設定する際に異名同調の簡略表記を使用した場合、ある特定の状況下でFinaleが音符をオクターブで置き換えてしまう場合があります。このボックスをチェックしておくと、移調楽器のパートの調号を簡略化する際にもこの音符の置き換えをおこなわなくなります。旧バージョンのファイルを変換して開いた場合は、このボックスはチェックされていません。
- 調号の前の間隔・調号の後の間隔・打ち消しナチュラルの後の間隔 最初の2つのボックスには、それぞれ調号の前後に確保するスペースを指定します。〔打ち消しナチュラルの後の間隔〕には、取り消し記号(ナチュラル)と新しい調号との間隔を指定します。
- 変化記号同士の間隔 ここでは、調号として配置された複数の変化記号同士の間の距離を指定します。
- 調号と拍子記号との間隔 拍子記号と調号の間のスペースを指定します。〔調号の前の間隔〕の代わりとして指定できます。
- 変化記号のキャラクタ:選択 ドロップダウンリストから変化記号の種類を選択して、〔選択〕ボタンをクリックしてそれぞれに使用するキャラクタを指定します。使用できるキャラクタは、〔フォント〕オプションでどのフォントが変化記号に使用されるフォントとして指定されているかにより異なります。
参照:
調号
調号ダイアログボックス
調号ツール
ファイル別オプション-フォント
書類メニュー / ファイル別オプション