ファイル別オプション-拍子記号
【このダイアログボックスを表示するには】
〔書類〕メニューから〔ファイル別オプション〕を選択し、〔拍子記号〕を選択します。
【機能について】
Finaleでは、2/2拍子や4/4拍子の省略記号を垂直方向に調整したり、拍子記号の分母と分子の位置をそれぞれ別々に調整することができます。〔ファイル別オプション〕ダイアログボックスの〔フォント〕欄で拍子記号のポイントサイズを拡大し、拍子記号の分母と分子の位置を調整して、古い楽譜でよく見受けられる大きな拍子記号を作成することもできます。また、このダイアログボックスで2/2拍子や4/4拍子の省略記号や表示位置を設定できます。拍子記号の外観は、パート譜とスコア譜では異なることがあるため、それぞれ個別の設定ができるようになっています。
- 4/4拍子・2/2拍子を別形式で表示:選択 ここで4/4拍子や2/2拍子記号の表示方法を選択することができます。このチェックボックスがオンになっていると、4/4拍子や2/2拍子記号は別形式の記号で表示されます。〔スコア譜〕または〔パート譜〕をクリックすると、使用する別記号を選択することができます。または、それぞれの使用したいキャラクタに相当するキーをテキストボックスに直接入力することもできます。
- 垂直位置調整:別形式キャラクタ・分子の数字・分母の数字 テキストボックスに数値を入力して、4/4拍子や2/2拍子に使う別形式の拍子記号や、拍子記号の分子、分母のそれぞれについて、表示位置を調整します。“分子”は1小節内の拍の数、“分母”は拍の基準となる音符の種類を表します。正の値を入力すると記号は上へ移動します。負の値を入力すると記号は下へ移動します。スコア譜に設定を適用したい場合は〔スコア譜〕欄に、パート譜に設定を適用したい場合は〔パート譜〕欄に入力してください。
- 段末に拍子記号の予告を表示 転調が組段の冒頭でおこなわれる場合、その直前の組段の段末に調号の予告を表示させるのが一般的です。この予告を表示させたい場合は、このボックスをチェックしておいてください。この予告拍子記号を表示したくない場合は、このボックスのチェックを外してください。新しい拍子記号は次の組段の最初にだけ表示されます。
- 拍子記号の前の間隔・拍子記号の後の間隔 これらのボックスには、それぞれ配置された拍子記号の前と後にどれだけのスペースを確保するかを指定します。スコア譜に設定を適用したい場合は〔スコア譜〕欄に、パート譜に設定を適用したい場合は〔パート譜〕欄に入力してください。
- 混合拍子用の小数点以下の桁数 〔拍子記号〕ツールを使って分子が割り切れない分数の複合拍子記号を作成すると、楽譜上には小数値で表記された拍子記号が表示されます。この〔混合拍子用の小数点以下の桁数〕テキストボックスでは、このような拍子記号の分子の小数点以下の桁数を指定します。
- 混合拍子用のプラス記号:選択 このボタンをクリックすると〔キャラクタの選択〕ダイアログボックスが表示され、混合拍子記号で使用される“+”記号に使用するキャラクタを選択することができます。このキャラクタに使用するフォントを指定したい場合は、〔ファイル別オプション〕の〔フォント〕欄にある〔楽譜関係〕メニューで選択してください。〔スコア譜〕または〔パート譜〕をクリックすると、使用する別記号を選択することができます。または、それぞれの使用したいキャラクタに相当するキーをテキストボックスに直接入力することもできます。
参照:
拍子記号
拍子記号ダイアログボックス
書類メニュー / ファイル別オプション