現在地:操作マニュアル > > パート譜の作成方法

パート譜の作成方法

 

パート譜の作成で楽器が2小節以上にわたって休止する場合、休符を長休符にまとめる、つまり上図のようにブロック化します。ブロック型の休符は、調や拍子記号の変わり目、反復小節線や文字反復記号、"本当の"全休符(空の小節に表示されるデフォルトの全休符ではなく、実際に入力された全休符)などで自動的に分割されます。

パート譜を個別ファイルとして作成するには

ヒント: "Parts"というフォルダを作り、そのフォルダへ作成された個別ファイルを保存すると管理しやすいでしょう。

長休符を分割するには

詳しくは長休符の分割の項をご覧ください。

抽出したパート譜のフォーマットや印刷をおこなうには

PrintMusicはパート譜の抽出を自動的におこなうだけでなく、レイアウトの調整や合成、印刷などもおこなうことが可能です。

 

 

HOME