現在地:機能マニュアル > メニュー > ファイル メニュー

ファイル メニュー

【このメニューを表示するには】

〔ファイル〕メニューは、PrintMusicのメニューバーにつねに表示されています。

【機能について】

〔ファイル〕メニューには、他のアプリケーションと同じように、ファイルの開閉、保存、印刷に関するコマンドがまとめられています。 Quit PrintMusicのプログラムを終了させる〔終了〕コマンドも、この〔ファイル〕メニューにあります。

 

PrintMusicフォルダ内の“Component Files”フォルダにこのファイルを置いておけば、〔ファイル〕メニューから〔デフォルトの新規ファイル〕を選ぶたびに、自分の好みの設定が読み込まれた新規ファイルが開きます。PrintMusicを普通にインストールすると、標準的なひな形としてKousaku Font Defaultファイルが同時にインストールされますが、できればこのファイルを自分用にカスタマイズすることをおすすめします。普段はピアノとボーカルで作曲を始めることが多いとか、歌詞には別のフォントを使いたいなど、好みはいろいろありますよね?どのような設定形式をひな形にするにしても、Kousaku Font Defaultファイルをカスタマイズするのは簡単です。〔ファイル〕メニューから〔開く〕を選択し、〔開く〕ダイアログボックスを表示します。PrintMusicの“Component Files”フォルダに移動して、“Kousaku Font Default”というファイルをダブルクリックして開きます。するとまっさらなファイルが表示されますので、好みに合わせて各種設定の変更を行います。変更が終了したら〔ファイル〕メニューから〔保存〕を選び、“Kousaku Font Default”というファイル名を付けて保存します(前のKousaku Font Defaultファイルが上書きされます)。今後、新たにPrintMusicを起動したり、〔ファイル〕メニューの〔新規〕から〔デフォルトの新規ファイル〕を選んだときに、自分の好みに合わせて設定したKousaku Font Defaultファイルが新規ファイルとして複製されて画面上に開かれます。ただし、この機能は“Component Files”フォルダにある場合に限ります。“Kousaku Font Default”ファイルを別のフォルダに移動すると、PrintMusicは完全に未設定の状態で、1小節だけの楽譜が入った新規ファイルを開きます。

この機能は“Kousaku Font Default”ファイルがPrintMusicのアプリケーションファイルと同じフォルダにある場合(またはプログラムオプションダイアログボックスにて指定したフォルダにある場合)のみ機能します。もし“Kousaku Font Default”ファイルを他の階層に移動した場合が機能しませんのでご注意ください。またPrintMusicはデフォルトドキュメントから新規ドキュメントを作成することができませんのでご注意ください。

〔Finale標準楽譜ファイル〕は通常のPrintMusicのファイル形式です。Macintosh版またはWindows版のどちらのPrintMusic で作られたファイルでも開くことができます。〔スタンダードMIDIファイル〕はほとんどのシーケンス・ソフトで読み込んだり作成することのできる標準的なMIDIファイル形式です。

ファイルタイプのドロップダウンリストから特定のファイルタイプを選択すると、特定の拡張子のファイルが表示されます。フォルダリストボックスは他のWindowsのフォルダリストボックスと同様に機能します。フォルダをダブルクリックすることでフォルダの中身の表示をおこない、スクロールバーをスクロールすることで多くのフォルダをみることができます。"ルックイン"ドロップダウンリストから他のドライブを選択することで他のドライブ内にあるコンテンツを表示させることが可能です。

この"開く"ダイアログボックスは他のMacintoshの"開く"ダイアログボックスと同様に機能します。フォルダをダブルクリックすることでフォルダの中身の表示をおこないます。

したがって、このコマンドを選択してハードティスク上に変更内容を保存しておかないと、電源のトラブルやシステムエラーが発生した場合、データの変更内容はすべて消えてしまいます。できるだけこまめに(10分おきくらいに)保存を行うよう心がけてください。忘れやすい人にはPrintMusicの自動バックアップ機能(プログラム・オプション-保存の項参照)を活用されることをおすすめします。

保存コマンドは一番手前に開いているファイルに対してのみ実行されます。

 

PrintMusicでは、元のファイルと同じ階層のフォルダ内に自動的にバックアップファイルを作成することができます。あるいはバックアップを作成するフォルダをあらかじめ指定しておくこともできます。ファイルのバックアップの考え方は非常にシンプルなものです。ファイルをはじめて保存するときにはそのファイルに名前をつけます。その後はこのファイルを作業中に保存操作を行うと、変更内容を前回保存した同名のファイルに上書きします。そのとき、上書きされる前の前回保存された状態がバックアップファイルとして複製されディスク上に残ります。つまりバックアップファイルは(不必要な保存をしない限り)つねに現在作業中ファイルの一つ前のバージョンになります。 バックアップファイルは判別しやすいように“copy”という言葉とで保存されます。 つねに現在作業中ファイルの一つ前のバージョンになります。ファイルをはじめて保存するときは、その時点では、バックアップファイルはまだ作成されていません。同様に、〔別名で保存〕機能を使うときもバックアップファイルは作成されません。

 

 

HOME