現在地:操作マニュアル > > 反復記号(小節線とテキスト指示)

反復記号(小節線とテキスト指示)

楽譜に反復記号を配置するには

もし楽譜の最初に戻る指示のリピートバーをつけたい場合は下記の記述に従ってください。

 

開始反復小節線と終了反復小節線を一度に作成できます。以下の手順に従ってください。

 

反復小節線を作成する方法は他にも何通りかあります。反復セクションにする小節範囲の先頭小節をcontrol+クリックして〔開始反復小節線の作成〕を選択し、末尾の小節をcontrol+クリックして〔終了反復小節線の作成〕を選択する方法もあります。control+クリックしてコンテクストメニューを表示する代わりに、小節をクリックして選択してから、〔反復記号〕メニューの項目を選択する方法もあります。この章で解説しているコンテクストメニューの選択項目はすべて、〔反復記号〕メニューでも選択できます。

反復小節線を削除するには

反復記号括弧のプレイバック定義を変更するには

五線間をつなぐ反復小節線を分割するには

グループ化された五線(括弧でつながれた五線など)に対して反復小節線を作成すると、通常は、五線と五線の間にも反復小節線が実線で表示されます。この線を表示しなように設定することができます。以下の手順に従ってください。

特定の五線の反復記号括弧または文字反復記号を非表示にするには

(例えば)楽譜にピアノのパートがあるとき、通常は右手と左手の両方のパートの上には、反復記号 の1番括弧のような反復記号括弧は必要ありません。同様に、“To Coda”のような文字反復記号も下 のパートには必要ありません。〔五線〕ツールをクリックしてから、非表示にしたい反復記号括弧や文字反復記号をあるパー トをダブルクリックします。〔五線の属性〕ダイアログボックスが表示されます。〔反復記号括弧と文字反復記号を表示する〕のチェックを外して、〔OK〕をクリックします。

 

 

 

HOME