それぞれの音部記号には、キーをタイプするだけで特定の音部記号を選択できるようにするマクロ機能を割り当てることができます。特に、楽譜上にいくつも同じ音部記号を置かなければいけない時などには便利でしょう。音部記号のマクロ機能には、任意の数字キーとアルファベット・キーを割り当てることができます。
音部記号にマクロ機能を設定するには
〔音部記号〕ツール
をクリックします。Shiftキーと任意の数字キーまたは英文字キーを押します。〔音部記号の選択〕ダイアログボックスが表示されるので、割り当てたい音部記号を選択します。〔OK〕をクリックします(またはEnterキーを押します)。
音部記号のマクロ機能を使用するには
〔音部記号〕ツールをクリックします。小節の一部分をハイライト表示し、目的のマクロ機能のキーを押すと、ハイライト表示された部分に新しい音部記号が適用されます。
もしくは、目的のマクロ機能のキーを押しながら、以下のいずれかをおこないます。
- 曲の最初の音符の直前をクリックすると、最初に表示される音部記号を変更することができます。
- 小節の冒頭の音符の直前をクリックすると、その小節以降の範囲に対しての音部記号を変更する ことができます。
- 小節内の音符同士の間をクリックすると、クリックした位置より以降の範囲に対する、新たな小節途中の音部記号を設定することが可能になります。