現在地:操作マニュアル > > 楽譜書式

楽譜書式

一度作成したファイルを楽譜書式として指定しておくと、様々な設定を何度も再利用できます。楽譜書式とは、セットアップ・ウィザードでファイルを新規作成するときのベースになるファイルです。このファイルの設定を複製し、必要に応じて変更します。あるファイルを楽譜書式に指定すると、そのファイルのファイル別オプションの設定(アーティキュレーション、発想記号、フォント、楽譜スタイル、ページレイアウトなど)、ライブラリ、楽器セットのほか、セットアップ・ウィザードで指定する設定内容が使われることになります。

楽譜書式を使用するには

  1. 〔ファイル〕メニューの〔新規作成〕から〔セットアップ・ウィザードによる新規ファイル〕を選択します。またはセットアップ・ウィザードの1ページ目が表示されます。
  2. あらかじめ用意された楽器編成を使って設定を開始する場合は、左のリストボックスから選択します。楽器編成を最初から設定するには、〔新規作成〕を選択しておいてください。
  3. ページの右側のリストボックスから、楽譜書式のどれかを選択します。選択した楽器編成にすでに特定の楽譜書式が設定されていれば、楽譜書式名にアスタリスク(*)が付いています。楽器編成に割り当てるデフォルトの楽譜書式を変更するには、別の楽譜書式を選択して〔選択された楽器編成ではつねにこの楽譜書式を適用する〕をクリックします。右側のリストボックスに表示されている楽譜書式は、Finale 2012のインストール先フォルダにある「Music Files/Document Styles」フォルダ内のすべてのファイルを表しています。(お使いのコンピュータでのファイルの保存場所については、Finaleインストール先フォルダの詳細をご参照ください)。Finaleには最初からいくつかの楽譜書式が用意されています。独自の楽譜書式を作成することもできます。作成手順は、後述の「楽譜書式を作成するには」をご参照ください。
  4. 次のページへ進み、セットアップ・ウィザードを終了します。セットアップ・ウィザードの設定を反映した新規ファイルが開きます。

楽譜書式を作成するには

  1. 作成したい楽譜書式にもっとも近い設定のファイルを開きます。例えば、セットアップ・ウィザードの画面で楽譜書式のリストから選択するか、Finaleに付属のサンプルファイルなどを選択します。何も設定されていないファイルから設定を開始するには、〔ファイル〕メニューの〔新規作成〕から〔完全な新規ファイル〕を選択します。選択したファイルを楽譜書式として使用するため、Finale 2012のインストール先フォルダにある「Music Files/Document Styles」フォルダにファイルを保存します。セットアップ・ウィザードをいったん終了して再度セットアップ・ウィザードの画面を開くと、保存したファイルが楽譜書式のリストに追加されています。
  2. 必要に応じてライブラリを読み込み、ファイル固有の設定を変更しますFinaleライブラリおよびファイル設定とプログラム設定をご参照ください。
  3. 設定したファイルをFinale 2012のインストール先フォルダにある「Music Files/Document Styles」フォルダに保存します。セットアップ・ウィザードをいったん終了して再度セットアップ・ウィザードの画面を開くと、楽譜書式のリストにファイル名が表示されています。

それぞれの楽譜書式ファイルのファイル情報(スコア・マネージャー)にある備考欄に入力された内容がセットアップ・ウィザードに概要として表示されます。Finaleに最初から用意されている楽譜書式ファイルには、あらかじめ楽譜書式ファイルのライブラリ、挿入テキスト、五線間距離、表紙ページなどの主な設定が入力されています。

音符などの記譜情報を持つファイルを楽譜書式に指定した場合は、記譜情報をすべて除去した状態でセットアップ・ウィザードに表示されます。このため、このファイルを楽譜書式として選択して新規ファイルを作成すると、音符などの記譜情報がない楽譜がウィンドウに開きます。ただし、ページ付随の文字と図形は楽譜書式の一部として保持されます。

 

 

 

User Manual Home