楽譜書式とテンプレート
独自のハウススタイルが保存された楽譜設定の再利用、共通の楽譜設定を使用した空白の楽譜ファイルの作成
一度作成したファイルの楽譜設定を楽譜書式いくつかの設定を持つモデルファイルです。セットアップ・ウィザードで楽譜作成を開始するとき、このモデルファイルの設定を継承させて新規ファイルを作成することができます。楽譜書式がテンプレートと異なる点は、楽譜に表示する楽器を自分で指定する必要があることです。楽譜書式をセットアップ・ウィザードの特定の楽器編成と関連付けて、その楽器編成には常にその楽譜書式が使われるようにすることもできます。として保存しておくと、何度も再利用できます。楽譜書式とは、セットアップ・ウィザードを使って作成する新規ファイルから継承される設定を用いたモデルファイルです。あるファイルを楽譜書式に指定すると、そのファイルのファイル設定(アーティキュレーション、発想記号、フォント、五線リスト、楽譜スタイル、ページレイアウトなど)、ライブラリ、楽器セットのほか、セットアップ・ウィザードで定義する設定内容が使われることになります。詳しくはファイル設定の再利用をご参照ください。
頻繁に使用する楽器編成がある場合は、一度だけスコア構成を構築して、テンプレートFinaleで使用するひな型ファイルです。テンプレートからファイルの新規作成を開始すると、セットアップ・ウィザードの後半2ページが表示され、タイトル、作曲者、調号、拍子記号などを設定できます。セットアップ・ウィザードが完了すると、テンプレートの設定にもとづく名称未設定の新規ファイルが開きます(つまりテンプレート自体は変更されません)。として保存することもできます。テンプレートの別の使い方として、セットアップ・ウィザードで作成した独自の楽器編成を保存することもできます。この場合、新規ファイルの作成時に独自の楽譜編成を選択することにより、様々な楽譜書式を選択できます。
前へ | 次へ |