コード定義ダイアログボックス
【このダイアログボックスを表示するには】
- 〔コード〕ツールをクリックします。〔コード〕メニューが表示されます。
- 〔コード〕メニューから〔手動入力〕を選択します。
- 楽譜上で、コードネームを追加したい拍をダブルクリックします。音符にすでにコードネームが付いている場合は、ハンドルをControlクリックして〔コード定義の編集〕を選択し、現在のコードネームを編集します。
〔コード〕ツールを選択した状態で、Shiftキーと任意のアルファベット・キーまたは数字キーを押しても、〔コード定義〕ダイアログボックスが表示されます。これにより、楽譜上にすばやくコードネームを追加できるマクロ機能を定義することができます。
【機能について】
〔コード定義〕ダイアログボックスを使用すると、テキストボックスにそのコードネームをタイプしていくだけで簡単に入力できます。あるいは、必要であればルート、指定ベース音、サフィックスなどをそれぞれ別々のテキストボックスを使用して指定することもできます。また、ここから〔フレットボード編集〕ダイアログボックスを開いて、独自のフレットボード・ダイアグラムをデザインすることもできます。
コードネームを入力してTabキーを押す(または別のテキストフィールドをクリックする)と、コードの各構成部分の表示を制御する設定が更新されます。
マクロ機能を使用してこのダイアログボックスを開くと、ここで作成したコードが記憶され、ダイアログボックスを開く前に押した任意のキーにコードが割り当てられます。例えば、Shift+5キーを押して〔コード定義〕ダイアログボックスを開き、E13/Gコードを作成すると、5のキーを押しながらコードを追加したい拍をクリックするだけで、楽譜上のどこにでも簡単にE13/Gコード入力することができます。
- コードネーム ルート音、ベース音、コード・サフィックスを別々に設定せずに、コードネームを一括して入力したい場合は、このテキストボックスにスタンダードのコード・スタイルでコードネームを入力します。コード・サフィックスを追加するには、ルート音の後につづけて入力(例えばCm7のように)します。Tabキーを押す(またはダイアログボックス内の他の部分をクリックする)と、Finaleはコードネームを解析し(大小文字も区別されます)、ダイアログボックスの設定内容を更新します。〔コード名〕テキストボックスでは、コードネームはシステムフォントで表示されますが、楽譜上では、〔コード・スタイル〕サブメニューで選択されているスタイルで正しく表示されます。
入力されたコード・サフィックスに一致するものが見つからない場合、警告メッセージが表示されます。〔いいえ〕をクリックすると〔コード定義〕ダイアログボックスに戻ります。〔はい〕をクリックすると(サフィックスが仮入力された状態で)〔コード・サフィックス編集〕ダイアログボックスが開くので、ここで新しいサフィックスとして作成することができます。サフィックスの編集または再生の設定をおこない、〔OK〕をクリックします。新しいサフィックスがコード・サフィックスのライブラリに追加され、楽譜上に戻ると作成したコードネームが表示されます。
コード入力に使用できるショートカット・キーの一覧については、「コードメニュー / 手動入力」のトピックの「キーストロークのリスト」をご参照ください。
- 詳細定義を表示/隠す このボタンをクリックすると〔コード〕定義ダイアログボックスが拡大/縮小します。ダイアログボックスを広げると、度数によるコードネームの指定や、サフィックス、カポの設定など、そのコードネームに関するさらに詳細なオプションが選択できます。
- 番号・選択・編集 〔番号〕には、現在選択されているフレットボード(1つのコードに対して、それぞれのルート音に対するフレットボードを集めたグループ)のID番号が表示されます。〔選択〕ボタンをクリックすると〔フレットボード記号の選択〕ダイアログボックスが現れて、使用したいフレットボードを編集、または新たに作成することができます。〔編集〕ボタンをクリックすると、〔フレットボード編集〕ダイアログボックスが現れ、現在選択中のフレットボードを編集することができます。このボタンはフレットボードのライブラリが読み込まれていない場合は、使用することができません。
- [フレットボードのアイコン] 現在選択されているフレットボードの小さな画像がここに表示されます。
- スタイル・スタイル編集 このポップアップメニューには現在選択されているフレットボードのスタイルが表示されます。〔スタイル編集〕のボタンをクリックすると、〔フレットボード・スタイル〕ダイアログボックスが開き、使用するフレットボードのスタイルの基礎となる要素を編集することができます。
- 表示:ルート このボックスをチェックすると、そのコードネームにルート音が表示されます。たいていの場合ここはチェックしたままにしますが、例えばCmaj7、/B、/Aのように、あえてルートを省いたコードネームを表記したい場合は、このボックスのチェックを外してください。
- 表示:ルート:小文字 コードネームのルート音を小文字で表示したい場合は、このボックスにチェックを入れてください。コードスタイルに〔ローマ数字〕を選択している場合は、このボックスにチェックを入れると、マイナー・コード(ii、iiiなど)を表示します。このボックスをチェックすると、すでに大文字で入力されているものも自動的に小文字に変換されます。
コード・スタイルに〔度数表記〕または〔ソルフェージュ〕が使用されていると、表記方法が異なるため小文字の指定は無視されます。コード・サフィックスが選択されていない場合は、小文字のコード・ルートはプレイバックに影響します。コード・サフィックスが何も選択されていない場合、大文字のコード・ルートでは長三和音、小文字では短三和音が演奏されます。
- 表示:サフィックス このチェックボックスで、コードネームのサフィックス部分の表示/非表示を切り替えます。ボックスにチェックが入っている時は、楽譜上でサフィックスが表記されます。表示させたくない場合は、チェックを外してください。
〔コード・サフィックス編集〕ダイアログボックスでサフィックスの〔選択〕ボタンを押して使用したいサフィックスを選択すると、このボックスは自動的にチェックされます。
- 表示:フレットボード このチェックボックスを選択すると、楽譜上にフレットボードが表示されます。選択したコードネームにフレットボードを表示したくない場合は、このボックスにチェックが入っていないことを確認してください。楽譜全体のフレットボードの表示/非表示の切替については、「コードメニュー」のフレットボードを表示をご参照ください。
- 表示:指定ベース音 このチェックボックスを選択すると、ルートとは違う音をベース音として指定する“指定ベース音”が、楽譜上でコードネームの後に、例えばスラッシュで区切られて表示されます(Cmaj7/Eなど)。ベース音にどの音を指定するかは、〔詳細定義を表示〕ボタンを押すと現れる〔指定ベース音〕テキストボックスにスケール上の度数を指定するか、ダイアログボックスの一番上のテキストボックスに直接入力します。例えば、キーがCの曲で、〔ルート〕のテキストボックスに「1」、〔指定ベース音〕のテキストボックスに「5」と入力すると、楽譜上には「C/G」と表示されます。
- 表示:指定ベース音:小文字 コードネームの指定ベース音を小文字で表示したい場合は、このボックスにチェックを入れてください。このボックスをチェックすると、すでに大文字で入力されているものも自動的に小文字に変換されます。
コード・スタイルに〔度数表記〕または〔ソルフェージュ〕が使用されていると、表記方法が異なるため小文字の指定は無視されます。
- 表示:指定ベース音:コードの後・コードの下・コードの右下 指定ベース音を表示する場合に、それをどこに表示するかを3通りから選択することができます。〔コードの後〕を選択すると、コードネーム本体(Cmaj7など)の後ろにスラッシュ(/)で区切って指定ベース音が表示されます。〔コードの下〕を選択すると、コードネーム本体の真下にちょうど分数の分母のように指定ベース音が表示されます。〔コードの右下〕を選択すると、コードネーム本体の右斜め下あたりに指定ベース音が表示されます。
- 再生:ルート・サフィックス・フレットボード・指定ベース音 これらのチェックボックスで、どの項目をプレイバック時に発音するかを指定します。〔ルート〕と〔サフィックス〕は最初から選択されています。〔指定ベース音〕にチェックを入れると、コード音と一緒にその音が再生されます。再生したくないものがある場合は、そのチェックを外してください。
Note: そのコードにサフィックスがない場合(サフィックスIDのテキストボックスに「0」が表示されている場合)は、ルート音が大文字/小文字のどちらで表記されているかによって、再生される音(コード)が変わってきますのでご注意ください。例えば、キーがCメジャー(ハ長調)の曲で、ルートに「C」を使用するとCメジャー、「d」を使用するとDマイナーのコードがそれぞれ再生されます。この仕様は、フレットボードの表記にメジャー/マイナーのどちらのフォームを使用するかにも影響します。
- ルート:音階内の度数 このテキストボックスには、コードネームのルートに使用される音のスケール内での度数を入力します。例えば、キーがCの曲でルートにCを使用したい場合は、「1」と入力します。同じくキーがCの曲でルートにGを使用したい場合は、「5」と入力します。
- ルート:半音変更 コードネームのルートとして指定したスケール上の音程を半音単位で変更するには、このテキスト・ボックスに数値(スケール上の音程から半音ずつ数えた数値)を入力します。正の値を入力するとベース音が半音ずつ上昇し、負の値を入力すると半音ずつ下降します。
例えば、ハ調でE♭というコードを作成するには、〔音階内の度数〕に「3」を入力し(通常これはEになります)、〔半音変更〕に「-1」を入力します。ハ調でF#というコードを作成するなら、〔音階内の度数〕に「4」を、〔半音変更〕に「1」を入力します。
- 指定ベース音:音階内の度数 このテキストボックスには、指定ベース音に使用される音のスケール上での度数を入力します。ここで指定された音は、コードネームの後ろなどにスラッシュ(/)で区切られて表示されます(Cmaj7/Eなど)。例えば、キーがCの曲で、ルートの音程に「1」(C)を、指定ベース音に「5」(G)をそれぞれ指定すると、楽譜上には「C/G」と表記されます。
- 指定ベース音:半音変更 ベース音として指定したスケール上の音程を、さらに半音単位で変更する場合は、このテキストボックスに数値(半音階を1とした数値)を入力します。正の値を入力するとベース音が半音ずつ上昇し、負の値を入力すると半音ずつ下降します。
例えば、ハ長調でベース音がB♭のCのコードを作成する場合は、〔ルート〕の〔音階内の度数〕に「1」を入力(ルートとして「C」を指定)し、〔指定ベース音〕に「7」を入力(ベース音として「B」を指定)して、〔半音変更〕に「-1」を入力してベース音を半音(Bフラットに)下げます。
- サフィックス:番号・選択・編集 このテキストボックスには、使用するサフィックスに該当するID番号を入力します。「0」が入力されている場合は、サフィックスは何も使用されません。〔指定〕ボタンを押すと、〔コード・サフィックスの選択〕ダイアログボックスが表示され、ファイル中に(コード・サフィックス・ライブラリなどから)読み込まれたり、新たに作成されたサフィックスの一覧から、使用したいものをダブルクリックで選択することができます。
このテキストボックスに「0」以外の何らかの数値が入力されている場合は、〔編集〕ボタンを押して、〔コード・サフィックス編集〕ダイアログボックスでそのサフィックスを編集することができます。例えば、サフィックスのそれぞれの文字間の距離や、使用されるフォントあるいはキャラクタ、または、例えばメジャー・コードにmajを使うかMを使うかなどを指定できます(詳しくはコード・サフィックス編集ダイアログボックスをご参照ください)。
〔選択〕ボタンをクリックして〔コード・サフィックスの選択〕ダイアログボックスからサフィックスを選択した場合、〔表示〕の欄の〔サフィックス〕のチェックボックスが自動的にチェックされ、選択したサフィックスが楽譜上で表示されるように指定されます。
- 実際に弾く コードネームのそれぞれの要素を指定する際に、3つある〔実際に弾く〕ボタンをクリックすると、数字でそれらの音程や番号を指定する代わりに、MIDIキーボード上で実際にその音(ルートまたはベース音指定)や和音(サフィックス)を弾いて指定することができます。弾かれた音に基づいて正しい数値がそれぞれのボックスに入力されます。例えば、ハ長調の時に、〔ルート〕の〔実際に弾く〕ボタンをクリックしてキーボードでBf音を弾くと、〔音階内の度数〕には「7」が、〔半音変更〕には「-1」が自動的に入力されます。
〔サフィックス〕の〔実際に弾く〕ボタンをクリックした場合は、サフィックス部分(コードのルートやベース音を省いた部分)のみを弾いてください。それに呼応するサフィックスが(ライブラリの読み込みや新規作成によって)すでに定義されている場合は、そのサフィックスのID番号がボックスに入力されます。弾いた音に対応するサフィックスが見つからなかった場合は、数字は何も入力されません。
- カポのフレット 〔カポのフレット〕にチェックを入れて、テキストボックスにフレット番号を入力すると、選択されたフレットボードがカポを使用したものに自動的に変更されます。例えば、カポに1フレットを指定して「E7」を入力すると、フレットボードには「D7」のものが表示されます。また、楽譜上の表記も「D7」に変更されます(ただしプレイバック時に再生されるコードは「Eb7」のままです)。カポ用のコード表記をイタリック体にして他と区別したい場合は、〔コード〕メニューから〔カポコードをイタリックにする〕を選択してください。詳しくはコードメニューをご参照ください。
- フレットボードにフォントを使用 このボックスにチェックを入れると、フレットボードの表示に〔デフォルト・フォントの選択〕ダイアログボックスで指定されたフォントが使用されます。図形により任意にデザインしたフレットボードを使用したい場合は、このボックスのチェックを外してください。
- OK・キャンセル 〔OK〕をクリックすると、作成または編集したコードネームが楽譜上に追加されます。〔キャンセル〕をクリックすると、コードネームの編集内容を破棄してダイアログボックスを閉じます。
タイプ入力時のキーの組み合わせについては、コード入力時のキー配列表をご参照ください。
Tip: ハ長調の時には、1=C、2=D、3=E、4=F、5=G、6=A、7=B となります。
参照:
コードネーム
ファイル別オプション-コードネーム
コードツール