
オシアツール 
〔オシア〕ツールを使用すると、オシア小節(別奏法などを記載した浮き小節)を楽譜上に作成することができます。これらのオシア小節により、トリルの実際の奏法、カデンツァの譜例、または演奏が難しい小節に対する簡易版のフレーズなどを表記することができます。
計測単位を設定するには、
オシア小節はページの中で自由にドラッグすることができるので、途中で切れた譜例を加えたりするのに便利です。オシア小節は表記上のみの五線のため、プレイバックすることはできません。特定の小節に対して割り付けられた“小節付随オシア”は、レイアウト時にその小節がページ上で移動すると、小節とともに移動します。ページ表示モードでページに割り付けられたページ付随オシアは、楽譜のレイアウトが変更されても同じページ上の指定場所に留まります。詳しくはオシアをご参照ください。オシア小節の設計ダイアログボックスもあわせてご覧ください。
効率よく作業するには:
関連トピック: