楽譜の選択

楽譜の一部分を別の場所にコピーしたり、Finaleの様々な編集機能を使って楽譜の一部分に変更を加えるときは、必ず対象範囲を選択する必要があります。楽譜を選択する代表的なツールは〔選択〕ツールですが、以下のツールを選択していれば、いつでも楽譜を選択し、編集することができます。

〔選択〕ツールを使うと、小節範囲だけでなく個々の音符や記号を選択して移動、編集などができます。詳しくは選択ツールをご参照ください。

Finale の小節選択は、以下の2種類があります。

  • ある小節の全体または一部分を選択(全パートの小節は選択しない):もっともよく使われる選択方法です。この方法で選択した小節範囲を編集するときは、音符または小節に割り付けられた項目が主な編集対象になります。小節そのものの設定(調号、小節線のスタイルなど)は変更されません。この方法で範囲選択して変更した場合は、既存の小節構造の中で変更が加えられます。例えば、小節の一部分を選択してコピー&挿入すると、挿入した拍数の分だけ記譜内容が右に移動します。楽譜のコピーをご参照ください。この方法で小節範囲を選択した例を示します。

    またはまたは
  • ある小節全体を全パートで選択(「小節ブロックある小節をすべての五線で選択したものを「小節ブロック」といいます。小節ブロックを選択すると、一番上の五線から一番下の五線まで、五線間の領域も含めてハイライト表示されます。」と呼びます):小節ブロックを選択すると、五線と五線の間の領域もハイライト表示になります。この方法で選択した小節範囲を編集するときは、音符と小節に割り付けられた項目だけでなく、小節そのものの設定(調号、小節線のスタイルなど)も編集対象になります。ペースト対象項目ダイアログボックスをご参照ください。加えて、小節ブロックは独立した単位として扱われます。例えば、小節ブロックを選択してコピー&挿入すると、後続のすべての小節が右に移動します。楽譜のコピーをご参照ください。小節ブロックを選択した例を示します。

1小節分の小節ブロックは、すべての楽器が演奏する1小節を表します。つまり、スコア譜の1小節を縦に切り取ったものです(基本的に、Finaleのマニュアルでいう「小節」は、1つの五線の中の1小節を指します。これに対して、「小節ブロック」は五線1本以上の中の1小節を指します)。

五線1本から成る組段で小節全体を選択した場合も、小節ブロックを選択したことになります。小節ブロックを選択すると、下の図のように五線の上下の部分も含めてハイライト表示されます。

Finaleの編集コマンドは、小節の一部分を選択して機能するものがほとんどです。小節の一部のみを選択したあと、小節全体でのみ機能する編集コマンドを実行しようとすると、そのコマンドをキャンセルするか、小節全体に対してコマンドを適用するかを尋ねるメッセージが表示されます。

小節範囲を選択するには

以下の方法があります。

マウスクリックまたはキーボード操作 機能
小節をクリック その小節全体が選択されます。
クリックして、小節範囲(小節全体または一部分)の対角線上にドラッグする。 小節範囲が選択されます。小節の一部分を選択すると、選択範囲の最初の音符の左端から選択範囲の最後の音符の後ろの右端までがハイライト表示になります。この部分が選択範囲です。
Shift+クリックして、小節の一部分の対角線上をドラッグする。 小節全体が選択されます(小節の一部分は選択されません)。
すでに選択されている小節範囲の前または後ろをShift+クリックする。 クリックするごとに選択範囲が拡大します。
Shiftキーを押しながら、右左の矢印キーを押す。 キーを押すごとに、入力項目単位で選択範囲が拡大/縮小します。空の小節の場合は、小節単位で拡大/縮小します。最初に左右のどちらの矢印キーを押すかによって、拡大/縮小の方向が決まります。
小節の一部分を選択したあと、〔選択〕ツールを選択した状態で選択範囲上をダブルクリックする。または、範囲選択ができる任意のツールで選択範囲上をALTクリックする(選択範囲の始点または終点が小節の一部分であれば、何小節を選択していても有効に機能します)。 選択範囲が拡大して、小節全体が選択されます。
ある小節全体を選択したあと、〔選択〕ツール〔選択〕ツールを選択した状態で選択範囲上をダブルクリックする。または、範囲選択ができる任意のツールでALTクリックする。 選択範囲が拡大して、小節ブロックある小節をすべての五線で選択したものを「小節ブロック」といいます。小節ブロックを選択すると、一番上の五線から一番下の五線まで、五線間の領域も含めてハイライト表示されます。全体が選択されます。
五線の左側をクリックする。 五線全体が選択されます。
五線全体を選択した状態で、別の五線の左側をShift+クリックする。 選択範囲が拡大して、2つの五線とその間の部分が選択されます。
〔編集〕メニューから〔すべてを選択〕を選択するか、CTRL+Aを押す。 楽譜全体が選択されます。
CTRL+Shiftを押しながら、右左の矢印キーを押す。 選択範囲が小節単位で拡大/縮小します。
Shiftキーを押しながら、上下の矢印キーを押す。 選択範囲が縦方向(同じ小節の五線単位)に拡大/縮小します。
Shiftキーを押しながら、Endキー、Homeキー、PageUpキー、またはPageDownキーを押す。 最初に選択した範囲の右、左、上、下のすべての小節が選択されます。

スクロールせずに広い範囲を選択するには

  1. 〔編集〕メニューから〔選択範囲の指定〕を選択します。〔選択範囲の指定〕ダイアログボックスが表示されます。
  2. 選択範囲の始点と終点になる五線、小節、拍を入力します。例えば、「Fluteパートの4小節2拍目からBassパートの10小節1拍目」のように指定します。

    この機能を使用すると、画面上に表示されていない部分でもスクロールせずに選択できます。

  3. 〔OK〕をクリックします(またはENTERを押します)。

関連トピック:

編集メニュー

Finaleユーザーマニュアル Home
Finale for Windows ***DEV VERSION***

7007 Winchester Circle, Suite 140

Boulder, CO 80301

Copyright and trademarks