分割ポイントアシスタントプラグイン

【このプラグインを使用するには】

  1. 〔選択〕ツールで範囲を選択します。
  2. 〔プラグイン〕メニューの〔TGツール〕から〔分割ポイントアシスタント〕を選択します。

【機能について】

このプラグインはピアノ譜用に作成されました。リアルタイム入力で録音した後などに、このプラグインを使って分割ポイントのエラー(別の五線に移動すべき音符)を修正することができます。このプラグインを使うと、移動すべき音符が自動的に識別されます。的確に識別させるには、いくつかのオプション(上下の各五線の一番高い音と一番低い音など)を設定する必要があります。

メイン

  • 上段の最低音(C4=中央ド) この設定は最も重要です。上段の五線で最も低い音を確認し、そのピッチを入力してください。初期値のG3は、ト音記号譜の下第3間のGです。
  • 下段の最高音 この設定も重要です。初期値のA4は、ヘ音記号譜の上第4間のAです。
  • 下段に最低限含める音数 このオプションを設定すると、より的確に分割できます。下段の五線に必ず音符が1つ以上ある場合は(ベースラインなど)、ここに「1」と入力してください。ときおり例外があっても問題ありません。
  • タイの音符をなるべくまとめる・ボイス2の音をなるべくまとめる・動きのある声部をボイス2にあてボイス1の音価を延ばす・Finaleの機能を利用して音符をまとめる 複数の休符やタイの付いた音符をまとめる場合、必要に応じてこれらのオプションを選択すると便利です。

音程指定

  • 上段の同時発音音程の上限(8=オクターブ) このオプションは、処理する楽譜に応じて設定してください。上段で同時に発音されるべき最大音程を設定しておくと、より的確な結果を得ることができます。
  • 下段の同時発音音程の上限 下段の五線について、上記オプションと同じ設定をします。
  • 跳躍する音程の上限:上段/下段 このオプションを設定しておくと、移動すべき音符について正しく推測されるようになります。
  • 一段あたりの同時発音音程を少なく見積もる このオプションを選択すると、各五線の同時発音音程の上限を超えていない場合でも音符が移動されます。正しく分割されないときは、チェックを外してください。

音価調整

  • 音価を短くして休符を置く・最上音も上記同様短くする・小さな音価の休符は取り除く・移動して休符になった部分の音符を延ばす・移動した音符は和音に同音価で加える  これらのオプションを適宜選択しておくと、いっそう明確に分割できます。正しく分割されないときは、選択したオプションのチェックを外してください。
  • OK・キャンセル  〔OK〕をクリックすると現在のコマンドが適用されますが、ダイアログボックスは次のコマンドを実行できるよう開いたままになっています。〔閉じる〕をクリックすると、変更を加えずにダイアログボックスを閉じます。

Finaleユーザーマニュアル Home
Finale for Windows ***DEV VERSION***

7007 Winchester Circle, Suite 140

Boulder, CO 80301

Copyright and trademarks