
括弧:水平な囲み

五線上に水平な線や、端にカギのついた括弧を作成することができます。
水平な線を描くには
- 変形図形ツール
を選択します。変形図形パレットが表示されます(表示されない場合は〔ウィンドウ〕メニューから〔変形図形パレット〕を選択してください)。
- 作成したい括弧ツールをクリックします。
また、〔特殊ライン〕ツールを使って、カギのついた線図形を独自に作成することもできます。
- 括弧を始めたい小節にカーソルを置き、カーソルの矢印がその五線を指すようにします。
これはオーケストラ用のスコア譜の場合にはとても重要になります。うっかり間違った五線に変形図形を割り付けると、パート譜を作成した場合に正しい五線に表示されなくなります。
- ダブルクリックします。2回目のクリックでマウスボタンを放さずにそのまま右にドラッグして、ちょうど良い長さに調整します。Shiftキーを押しながらダブルクリック+ドラッグすると、ドラッグ時に上下にぶれても括弧が傾かず水平になります。
変形図形の線を移動、修正、削除するには
その図形がすでに選択されている場合は、菱形の編集ハンドルが表示されています。その場合は、ステップ3に進んでください。