現在地: 機能マニュアル > ダイアログボックス > T > 主音の設定ダイアログボックス

主音の設定ダイアログボックス

【このダイアログボックスを表示するには】

  1. 調号ツールiconを選択し、調号を変更する小節をダブルクリックします。〔調号〕ダイアログボックスが表示されます。
  2. リストから〔特殊〕を選択します。〔特殊な調号〕ダイアログボックスが表示されます。
  3. 〔次へ〕をクリックして、編集する調体系/調性を選択します。
  4. 〔主音〕をクリックします

(〔次へ〕を2回クリックしたのは、規則的な調体系「0」または「1」は、それぞれ一般的な長調と短調の調体系としてすでに設定されているため、これらが選択されているとアイコンが選択できないためです)。

【機能について】

特殊な調号に、例を用いたチュートリアルがあります。

このダイアログボックスでは、変化記号と主音の設定に関する番号を指定できます(この主音の設定はルート度数として考えることができます)。番号との関連付けは規則的な調体系中のどのキーに対しても作成することが可能です(変則的な調性の場合、キー同士の関連性は体系付けられません)。

この設定はFinaleが楽譜の音符と音階の“ルート”(主音の設定)との関連付けが必要な場合に有効です。例えば、関連付けが正しく行われていない場合、コードネームの作成や移調を行う場合に予想外の結果となる場合があります。

  • ユニット番号 変化記号とは調号に使用される#やbのことです。変化記号には表示される順に番号が付けられています。例えば、最初の変化記号(一般的な調体系ではト長調でFに1つ目の#が付きます)は1、次(同様にニ長調でCに2つ目の#が付きます)は2、というように続きます。フラットは負の変化記号番号が付けられています。例えば、最初に表示されるフラットは変化記号-1、次は変化記号-2のように続きます。

    このインジケータは主音の設定の変更対象にある、変化記号、または臨時記号を特定します。標準の調体系では、変化記号が3(3つめに表示される#)の場合、主音の設定はAになります。ダイアログボックスの下のほうにある、〔戻る〕や〔次へ〕のボタンで変化記号のインジケータを変更できます。

  • 主音の指定 このテキストボックスの数値は、上記の変化記号によって指定される主音を設定します。この数値はC(度数0)から数えた度数です。

    例えば、標準的な調体系では、変化記号-1は最初のフラットとしてBの音に付けられます。この場合、主音がF、つまりCから3つ目の音になるので〔主音の指定〕を3にします。(前述のように主音はつねにC = 0として数えます。)

  • リセット 〔リセット〕をクリックすると、すべての主音の設定が元の標準値に戻ります。
  • 戻る・次へ このボタンで変化記号の番号を増減できます(変則的な調性が選択されている場合、これらのボタンは無効です)。
  • OK・キャンセル 〔OK〕をクリックすると主音の設定に対する変更を確定します。〔キャンセル〕をクリックすると変更は取り消されます。〔特殊な調号〕ダイアログボックスに戻ります。

Finaleユーザーマニュアル Home
Finale for Windows

7007 Winchester Circle, Suite 140

Boulder, CO 80301

著作権および商標