五線メニュー

【このメニューを表示するには】

五線ツールiconを選択します。メニューバーに〔五線〕メニューが表示されます。

【機能について】

〔五線〕メニューを使用して、空五線の追加、挿入、削除、五線名の位置、属性の変更、垂直方向への移動、五線の上下を入れ替えた後での小節線や括弧の描き直し、五線ごとの間隔などの設定ができます。また、五線グループを作成して新しい定義を加えたり、括弧の選択や小節線の変更、グループ属性の変更などを実行することもできます。

  • 五線の追加 このコマンドを選択すると〔新規に五線作成〕ダイアログボックスが開き、既存の五線の下に新しい空五線を追加することができます。特定の五線の上に空白の五線を追加したい場合は、その五線をクリックして選択した後で〔五線の追加〕を選択します。
  • 恒久的に削除したい五線以外は、五線を削除しないようにしてください。オシア小節の場合のように一時的に非表示にしたい場合には、〔五線の属性〕ダイアログボックス内の〔五線を隠す〕を使用してください。「五線を隠す-オシア小節、印刷、プレイバックに関連して五線を隠すには」をご参照ください。

  • 五線を削除・五線を削除して再配置  削除したい五線を選択して、2つのコマンドのうちどちらかを選んでください。五線の削除後に残された五線の位置をそのままにしておきたい場合は〔五線を削除〕を選択します。五線削除後に残された五線の位置を繰り上げたい場合は〔五線を削除して再配置〕を選択します。残された五線が削除位置へ繰り上げられます。

    このコマンドは、1つ以上の五線を選択しているときのみ使用できます。パート譜の五線を追加、削除する方法は、 パート譜の管理ダイアログボックスをご参照ください。

  • 五線の並び替え このコマンドを選択すると〔五線の並び替え〕ダイアログボックスが開き、楽譜の中の五線とグループを並び順を変更することができます。
  • 五線の属性 このコマンドを選択すると〔五線の属性〕ダイアログボックスが開き、選択されている五線、または組段内の一番上の五線の属性が一覧表示されます。このダイアログボックスでは、対象五線全体の設定を変更します。
  • 五線の間隔 このコマンドを選択すると〔五線の間隔変更〕ダイアログボックスが開き、楽譜に表示されている五線同士の間隔を均等に揃えます。すでに手動で様々な間隔で設定されている場合には、そのばらつきを保持したまま全体的に拡大縮小させることができます。
  • 五線の特性 このコマンドを選択すると〔五線の特性〕ダイアログボックスが開き、五線の正確な垂直位置を設定できます。
  • 楽譜スタイルの定義 このコマンドを選択すると〔楽譜スタイル〕ダイアログボックスが開き、楽譜スタイルの作成、編集ができます。作成した楽譜スタイルを保存して、五線の一部分に適用することができます。楽譜スタイルの属性の一部(五線名、移調など)を変更すると、その楽譜スタイルが適用されている楽譜範囲も変更されます。
  • 楽譜スタイルの適用 このサブメニューを使って、楽譜スタイルの適用対象を指定します。現在編集中のパート譜/スコア譜か、スコア譜と全パート譜のどちらかを選択できます。楽譜スタイルの適用サブメニューをご参照ください。
  • 楽譜スタイルの解除 このサブメニューを使って、楽譜スタイル解除の対象を指定します。スコア譜と全パート譜、スコア譜のみ、パート譜のみ、のいずれかを選択できます。楽譜スタイルの解除サブメニューをご参照ください。
  • 選択した楽譜スタイルを同期 このコマンドを選択すると、選択範囲の楽譜スタイルがスコア譜とパート譜に適用されます。
  • 楽譜スタイル部分の明示 楽譜スタイルが適用されている部分を五線上で明示したい(または明示したくない)場合に、このコマンドを選択してください。楽譜スタイルが適用されている部分には、小節の上にバーの形のマーカーが表示されます。マーカーをダブルクリックすると、対応する楽譜スタイルを編集することができます。
  • 楽譜スタイル名の表示 このコマンドを選択すると、楽譜スタイルが適用されている小節の上に、そのスタイル名が表示されます。このコマンドは〔楽譜スタイル部分の明示〕が選択されているときだけ使用できます。
  • グループ このサブメニューを使って、五線グループの追加、編集、削除ができます。グループサブメニューをご参照ください。
  • 五線名とグループ名のデフォルト位置調整 このサブメニューを使って、五線名とグループ名のデフォルト位置を設定します。五線名とグループ名のデフォルト位置調整サブメニューをご参照ください。
  • 五線名とグループ名の位置 このサブメニューを使って、五線名とグループ名の位置を個別に設定します。五線名とグループ名の位置サブメニューをご参照ください。
  • デフォルト五線名を表示・デフォルトグループ名を表示 このコマンドを選択するたびに、名称未設定の五線とグループのデフォルト名の表示/非表示が切り替わります。デフォルト名は[ ]で囲まれて画面上に表示されます。

    デフォルト名があれば、五線ハンドルを識別しやすくなります。これらのデフォルト名は印刷時には表示されません。ユーザーが入力して設定した五線名/グループ名は印刷譜面に表示されます。

  • ドラッグ時に距離を表示 このコマンドを選択すると、五線をドラッグしたときに五線間の距離が表示されます。

    表示される値は、五線の最上線と、その上の五線の最上線の間の距離です(編集 > 計測単位で選択している計測単位で表示されます)。このオプションを選択していなければ、五線のドラッグ時に距離が表示されません。

  • Finale 2012から〔組段の最適化〕はなくなりました。代わりに〔空の五線を隠す〕を使って処理します。

  • 空の五線を隠す 五線を選択してこのコマンドを選択すると、選択した五線のうち空の五線がすべて隠されます。隠れている五線には、水平の点線が表示されます(空の五線を隠すを参照)。
  • 空の五線を表示 五線の範囲を選択してこのコマンドを選択すると、選択範囲内の空の五線がすべて表示されます。個々の組段で五線を表示するには、隠れた五線を表す青の点線に付いているハンドルを右クリッククリックして、表示したい五線名を選択します。〔すべて表示〕を選択すれば、隠れている五線すべてを表示できます。

Finaleユーザーマニュアル Home
Finale for Windows

7007 Winchester Circle, Suite 140

Boulder, CO 80301

著作権および商標