移調楽器

どの五線も任意の移調楽器として定義できます。例えば、トランペットを長2度高く表記することができます。Finaleでは、移調楽器を実音でMIDI入力したり、入力時に実音を出すことができます。楽譜上で作業している時は、こうした移調楽器を移調表記と実音表記のどちらでも表示できます。サックスのパートに数小節だけフルートのパートを表示させる場合のように、1つのパートに複数の移調楽器が混在する場合は、「楽譜の途中で楽器を変更するには」をご参照ください。

スコア・マネージャーを使って移調を新規設定するには

  1. 〔ウィンドウ〕メニューから〔スコア・マネージャー〕を選択して、移調を設定するパート名の隣のをクリックします。

    ピアノ、ハープなど大譜表を使用する楽器は、パート名の隣のをクリックしてから、大譜表の上段の五線名の左にあるアイコンをクリックします。

  2. 〔移調楽器〕 ドロップダウン メニューから目的の移調を選択します。
  3. 大譜表を使用する楽器の場合は、下段のパート名の隣にあるアイコンをクリックして、ステップ2を繰り返します。

移調楽器を設定するには

  1. 〔ウィンドウ〕メニューから〔スコア・マネージャー〕を選択して、移調を設定する五線をクリックします。
  2. 〔移調楽器〕のリストから〔その他〕を選択します。〔移調楽器の設定〕ダイアログボックスが表示されます。
  3. 希望する移調設定をおこないます。

  4. 〔OK〕をクリックします(またはENTERを押します)。楽譜が更新されてスコア・マネージャーに戻ります。

    ほかに移調を変更する五線があれば、リストから楽器を選択して、上記の手順を繰り返します。

調号を変更せずに移調するには

  1. 〔ウィンドウ〕メニューから〔スコア・マネージャー〕を選択して、移調を設定する五線をクリックします。
  2. 〔移調楽器〕のリストから〔その他〕を選択します。〔移調楽器の設定〕ダイアログボックスが表示されます。
  3. 〔クロマティック〕にチェックを付け、ドロップダウン メニューから目的の移調を選択します。または、〔その他〕を選択し、独自の移調楽器の設定をおこなってください。
  4. 移調パートに対して別の音部記号を使用したいときには、〔音部記号指定〕を選択して、目的の音部記号をクリックします。
  5. 〔OK〕をクリックします(またはENTERを押します)。楽譜が更新されてスコア・マネージャーに戻ります。

移調楽器のパートを実音で(または移調音で)表記するには

上記の方法で設定されたパートの移調は、その楽譜上の表記に際して、実音と移調表記の2種類の表記を選択できます。

  • 〔書類〕メニューから〔移調楽器を実音で表示〕を選択します。このオプションを選択すると、すべてのパートが実音表記され、コマンド名の横にチェックマークが表示されます。選択を解除すると、移調パートとして設定された五線は移調表記で表示されます。

Finaleユーザーマニュアル Home
Finale for Windows

7007 Winchester Circle, Suite 140

Boulder, CO 80301

著作権および商標