現在地: 機能マニュアル > ダイアログボックス > C > 発想記号カテゴリの設計ダイアログボックス

発想記号カテゴリの設計 ダイアログボックス

【このダイアログボックスを表示するには】

  1. 発想記号ツールiconを選択して、音符または小節をダブルクリックします。〔発想記号の選択〕ダイアログボックスが表示されます。
  2. 〔カテゴリの編集〕をクリックします。
  3. 〔書類〕メニューから〔発想記号カテゴリの設計〕を選択してもかまいません。同じ〔発想記号の選択〕ダイアログボックスが表示されます。

【機能について】

Finaleでは、発想記号をいくつかのカテゴリに分類しています。各カテゴリは位置や外観の設定が似ています。ダイアログボックスの左側にカテゴリのリストがあります。ここでカテゴリを選択して、カテゴリごとにフォント、位置揃え、割り付け先を設定します。

カテゴリごとにフォント名、フォントサイズ、スタイルを設定できます。新しい文字発想記号を作成すると、所属するカテゴリに設定されている属性が文字発想記号に適用されます。速度標語などは複数のフォントが必要になるので、1つのカテゴリにテキストフォント(例:Times New Roman)、記譜用フォント(例:Kousaku)、数字フォント、の3種類のフォントを指定できます。

位置設定は、同じカテゴリに属するすべての発想記号に適用されます。〔水平位置の基準点〕、〔垂直位置の基準点〕ドロップダウン メニューの選択に従って、〔配置〕セクションにプレビューが表示されます。

速度標語など、スコア全体に適用しても、特定の五線にだけ表示する発想記号があります。こうしたケースに対応するため、カテゴリによっては〔カテゴリ用表示セット〕ポップアップメニューが用意されています。速度標語の場合、通常は、スコア譜の最上段の五線と、各パート譜の最上段の五線に表示します。組段に非表示の五線が含まれる場合でも、五線別表示リストで設定しておけば、発想記号が適切に表示されます(五線別表示リストダイアログボックスを参照)。

強弱記号のカテゴリには、五線別表示リストの設定がありません(複数の五線に強弱記号の効果をかけるには、対象範囲をドラッグで囲むのが簡単な方法です。発想記号の選択ダイアログボックスをご参照ください)。

このダイアログボックスで設定した内容は、作成済みの発想記号を含め、対象のカテゴリに属するすべての発想記号に適用されます。ただし、カテゴリの設定を無視するように個々に設定した発想記号は、個々の設定が優先されます。発想記号の設計-メインの〔[カテゴリ名]で定義されたフォントを使用〕、発想記号の設計-配置の〔[カテゴリ名]で定義された配置を使用〕の説明をご参照ください。

  • [カテゴリ名] 〔強弱記号〕、〔速度標語〕、〔速度変化〕、〔発想標語〕、〔演奏指示〕、〔リハーサルマーク〕のカテゴリがあります。選択したカテゴリに応じて設定表示が切り替わります。
  • 複製 カテゴリのコピーを作成します。〔複製〕をクリックすると〔カテゴリ名の設定〕ダイアログボックスが開き、カテゴリ名を指定できます。
  • カテゴリ名変更 〔カテゴリ名変更〕をクリックすると〔カテゴリ名の設定〕ダイアログボックスが開き、カテゴリ名を変更できます。〔カテゴリ名〕ボタンは、〔複製〕を使って複製したカテゴリを選択したときのみ使用可能です。
  • 削除 〔削除〕をクリックすると、現在選択しているカテゴリが削除されます。
  • テキストフォント・記譜用フォント・数字フォント 文字、音楽記号、数字に使用するフォント、フォントサイズ、スタイルを設定します。〔発想記号の設計〕ダイアログボックスで発想記号を作成、編集するとき、〔フォント〕ドロップダウン メニューを使って簡単に文字フォントと記譜フォントを混在させることができます。発想記号の設計ダイアログボックスをご参照ください。
  • サイズ固定 このオプションを選択すると、サイズ・ツールiconで楽譜サイズを変更しても、文字のサイズは変わりません。
  • 非表示 このオプションを選択すると、現在設定している発想記号は印刷時に表示されません。画面には、〔環境設定-表示〕ダイアログボックスの〔非表示テキストの表示濃度〕の設定に従って、常に表示されます。
  • 位置合わせ:左揃え・中央揃え・右揃え このドロップダウン メニューから位置合わせのオプションを選択します。〔水平位置の基準点〕と〔微調整〕で指定した位置が基準になります。
  • 選択した計測単位が大きすぎたり小さすぎたりして操作できない場合は、値を入力するときに単位または省略形を含めることにより、グローバルな選択を上書きできます。 または、編集 > 計測単位で目的の単位を選択して、このダイアログボックスで使用されるデフォルトの計測単位を設定できます。

  • 水平位置の基準点:クリックした位置・一番左の符頭の左端・基準となる符頭の左端・符頭・基準となる符頭の中心・符頭全体の中心・一番右の符頭の左端・左小節線・拍子記号の左端・音部記号/調号/拍子記号/反復小節線の直後・記譜部分の左端・左右の小節線の中央・記譜部分の中央・右小節線 符頭、小節線などの音楽記号を基準にして、発想記号の位置を指定します。下のプレビュー表示を見ながら選択できます。〔基準となる符頭の中心〕は、主要音の中心に配置します(2度音程の和音に割り付けると、発想記号の位置が変わります)。〔記譜部分の左端〕は、小節内の記譜部分の先頭に揃えて配置します。〔記譜部分の中央〕は、記譜部分の先頭と末尾の間の中心に揃えて配置します(このとき、〔ファイル別オプション-スペーシング〕ダイアログボックスのスペーシング設定が加味されます)。
  • 水平位置の微調整 発想記号の水平方向の位置を微調整するには、このボックスに数値を入力します。正の値を入力すると右に、負の値を入力すると左に発想記号が移動します。
  • 垂直位置の基準点:クリックした位置・五線の第5線・五線上部ベースライン・五線下部ベースライン・最高音・最低音・音符の上・音符の下・五線上部ベースラインまたは音符の上・五線上部ベースラインまたは五線の下 音符または五線を基準にして、発想記号の垂直方向の位置を指定します。〔最高音〕か〔最低音〕を選択した場合、〔発想記号の割り付け〕ダイアログボックスの縦位置の値は、和音の最高音または最低音からの距離を表します。
  • 〔垂直位置の微調整〕、〔音符からの距離〕、〔ベースラインからの距離〕の欄に数値を入力する場合、正の値を指定すると、選択した垂直位置より上に移動し、負の値を指定すると、選択した垂直位置より下に移動します。

  • 垂直位置の微調整 発想記号の垂直位置を微調整するには、このボックスに正または負の数値を入力します。
  • 音符からの距離 発想記号の位置を指定したあと、さらに音符を基準に垂直方向の位置を調整するには、このボックスに正または負の数値を入力します。
  • ベースラインからの距離 〔五線上部ベースライン〕、〔五線下部ベースライン〕、〔五線上部ベースラインまたは音符の上〕、〔五線上部ベースラインまたは五線の下〕のいずれかを選択した場合、このオプションが表示されます。五線の上または下のベースラインからの距離を指定するには、このボックスに値を入力します。正の値は上、負の値は下に移動します。
  • カテゴリ用表示セット:編集 カテゴリの設定を適用する表示セットをドロップダウン メニューから選択します。複数の五線に対して共通の位置に発想記号を繰り返し表示したいときは、このリストを使うと便利です。例えばメトロノーム記号は、スコア譜の最上段の五線と、器楽パートの最上段の五線に表示するのが一般的です。〔編集〕をクリックすると〔カテゴリ用表示セット〕ダイアログボックスが開き、五線リストを編集できます。
  • 長休符を分割する このオプションは、〔速度標語〕、〔速度変化〕、〔リハーサルマーク〕のいずれかのカテゴリを選択しているときに表示されます。長休符の中央に発想記号が配置されている場合に、長休符を分割するかどうかを指定します。
  • OK・キャンセル 〔OK〕をクリックする(またはENTERを押す)と変更が確定します。〔キャンセル〕をクリックすると変更が破棄されます。〔発想記号の選択〕ダイアログボックスに戻ります。

関連トピック:

発想記号

発想記号の選択ダイアログボックス

クレッシェンド/デクレッシェンド

リハーサルマーク

強弱記号

ハープ・ペダル・ダイアグラムおよびセッティング

テンポ

Finaleユーザーマニュアル Home
Finale for Windows

7007 Winchester Circle, Suite 140

Boulder, CO 80301

著作権および商標