長休符サブメニュー
〔長休符〕サブメニューでは、作成済みの長休符の分割、長休符の手動作成(〔パート譜で表示〕のオン/オフを問いません)、長休符の外観変更をおこないます。長休符を変更するには、表示モードをページ表示にする必要があります。
- 作成 選択した複数の空小節を長休符としてまとめます。〔ファイル別オプション-長休符〕ダイアログボックスの設定に基づいて長休符が作成されます。
- 分割 選択した長休符を複数の小節に分割します。小節を長休符としてまとめたくない場合や、1つの長休符をいくつかに分割したい場合に、このコマンドを使用してください。
- 属性の編集 このコマンドを選択すると〔長休符の設定〕ダイアログボックスが開き、長休符の外観を個別に変更できます。例えば、音部記号を挿入するスペースを確保するために長休符の図形の幅を調整したい場合などに使用します。長休符の小節数を表示しないように調整することもできます。
長休符の外観を楽譜全体で設定するには、〔ファイル別オプション-長休符〕ダイアログボックスを使います。
- スコア譜/パート譜の表示設定 このコマンドを選択すると〔楽譜の選択〕ダイアログボックスが開きます。ここでは、長休符を表示するスコア譜とパート譜を個別に選択できます。選択したスコア譜/パート譜には、長休符が自動で表示されます。リンクしたパート譜の長休符をご参照ください。
関連トピック: