操作マニュアルでは、個々の音楽項目の操作手順を解説しています。ヘルプ画面の〔目次〕をクリックして〔操作マニュアル〕をクリックしても、画面の左側に同じリストが表示されます。操作マニュアルには、Finaleで使われている語句(五線ツール、リアルタイム入力、ページレイアウトダイアログボックスなど)の説明はありません。(Finaleに関係する項目を調べるには、左のリストで〔目次〕>〔機能マニュアル〕をクリックするか、上の〔検索〕欄の隣にある〔機能マニュアル〕フィルタを選択してください)。
操作マニュアルでは、音楽要素や記譜操作(連桁、リハーサルマーク、楽譜のコピーなど)を項目別に並べて、項目ごとに簡単な説明と操作手順を記述しています(「休符」のような幅広いトピックには複数の手順説明があります)。手順説明の後ろには、直前におこなった操作の解説、それに対するFinaleの応答、他の機能へのリンクなどがあります。操作マニュアルは、すぐに手順を知りたいときに、長文の説明をスキップして箇条書き形式の操作手順を参照できるように作成されています。
操作マニュアルは、ユーザーがFinaleの操作にある程度慣れていることを前提にしています。特に、製品に同梱されているチュートリアルマニュアルにはすでに目を通されているものとして作成されています。実際、チュートリアルマニュアルに書かれている説明を簡略化した手順もいくつかあります。必要に応じてチュートリアルと機能マニュアルで同じトピックを参照すると、最大限に理解を深めることができます。
操作マニュアル部分は、Finale自体の機能を完全に解説してはいませんが、多種多様な音楽スタイルを表現できるFinaleの柔軟性を知るツールとして利用できます。記譜の際の状況については、可能な限り多くの対処法を記述しています。逆引きリファレンスにも、よく寄せられる質問がまとめられています。
リファレンスマニュアルへのリンク、図などの情報も多数掲載しています。前に表示したトピックに戻るには、ブラウザの〔戻る〕ボタンを使います。また、画面左の目次と検索、索引機能からも各トピックを表示できます。〔操作マニュアル〕フィルタを使用すれば、操作マニュアルのトピックだけが検索対象になります。
Finaleを効率的に使用するため、ぜひ操作マニュアルを活用してください。
特定の五線の反復記号括弧または文字反復記号を非表示にするには
2/2拍子と4/4拍子の標準表記と記号表記を楽譜上で同居させるには
Boomwhackers®チューンド・パーカッションチューブ/Chroma-Notes楽器
楽譜ファイルを新規作成するときに Boomwhackers®パーカッションチューブまたはChroma-Notes™楽器を選択するには
Garritan Instruments for Finale
適切なGarritanサウンドの選択(プレーヤー楽器とソロ楽器の違い). Solo instruments)
Finaleの楽譜を再生中にMIDIシンク・データを送信するには
Finaleの楽譜を再生中にMIDIシンク・データを受信するには
リアルタイム入力でMIDIシンク信号を使って“タップ”を発生させるには
SmartMusicのアンサンブルファイルを新規作成するには
Finaleのトレーニングファイルからソロ演奏採点ファイルを作成するには
SmartMusicファイル形式で保存するためのガイドライン
SmartMusic演奏マーカーを発想記号として追加するには
リタルダンドまたはラレンタンド用のポーズマーカーを追加するには
選択範囲の音符にまとめてアーティキュレーションを割り付けるには
特定の音符をファイル全体に渡って異名同音変換するには(検索&置き換え)
インポートしたオーディオファイルのコンピュータ上の位置を確認するには
MIDIツールで編集した音の始まりと終わりのデータを消去するには
MIDIツールで編集した音の始まりと終わりのデータをコピーするには
変更箇所に表示する音部記号の水平位置とサイズをファイル全体に渡って変更するには
編集または新しく作成されたスペーシング・ライブラリを保存するには
ページや楽譜全体のあらゆる楽譜上の要素をすべて拡大縮小するには
楽譜の一部分を別のファイルにコピーするには(クリップファイルを使用)
「ファイルの統合」機能を使って複数のパート譜を単一のスコア譜にまとめるには
ガイド音符に付けられた歌詞のフォントサイズの変更を抑制するには
1小節に無数の音符を入力するには(拍子記号ツールを使った方法)
ページに割り付けられたグラフィックを位置調整するには(グラフィックメニュー)
小節に割り付けられたグラフィックを位置調整するには(グラフィック属性ダイアログボックス)
ページに割り付けられたグラフィックを見開きのページに配置する(グラフィック属性ダイアログボックス)
リンク先グラフィックファイルのコンピュータ上の位置を確認するには
プレイバックまたはリアルタイム入力時のカウントオフ小節とメトロノームのクリック音を設定するには
パレットのアイコンに割り当てられているグリッサンドを変更するには
複数の五線で構成されたパートを通常の五線のように表示するには
複数の変形図形クレッシェンド/デクレッシェンドを整列させるには
MIDIツールを使ってプレイバック用のクレッシェンドを作成するには
文字発想記号(cresc.やdecresc.など)を作成するには
(文字または図形発想記号の)クレッシェンドを移動または削除するには
MIDIキーボードを使用してコードネームを入力するには(MIDIデータ入力)
選択範囲にあるすべてのコードネームの表示と位置を変更するには
MIDIキーボードを使用してコードネームを手動で定義するには
選択範囲にある小節線をまとめて、あるいは何小節かごとに変更するには
コンピュータのキーボードを使って楽譜を入力するには(ステップ入力)
パレットのアイコンに割り当てられているスライドを変更するには
前の音符に向かってタイを付けるには(高速ステップ入力ツール)
タイの向きを変えるには(ステップ入力/高速ステップ入力ツール)
和音の外側の音や単音につくタイに外側配置を全体的に適用するには
ファイル全体の拍子記号または調号が変わる箇所のタイを分断するには
選択範囲内の拍子記号または調号が変わる箇所のタイを分断するには
旧バージョンのFinaleまたは他のMakeMusic社製品のファイルを開くには
入力に応じて自動的に拡張する(サイズの固定されていない)テキストフレームを作成するには
文字メニューからページ付随のテキストブロックの位置を調整するには
フレーム属性ダイアログボックスでページ付随のテキストブロックの位置を調整するには
フレーム属性ダイアログボックスで小節付随のテキストブロックの位置を調整するには
レーム属性ダイアログボックスでページ付随のテキストブロックを左ページのみ、右ページのみに配置するには
パレットのアイコンに割り当てられている特殊ラインを変更するには
トレモロ記号をアーティキュレーションとしてとして作成するには
独自に作成したパーカッション・レイアウトを使ってパーカッションパートを作成するには
パーカッションのトラックが含まれたMIDIファイルをインポートするには
パーカッションの音符が含まれた領域に楽器タイプを割り当てるには
外部MIDIデバイスでプレイバックするための出力マップを作成するには
パーカッションのトラックが含まれたMIDIファイルをインポートするには
ベースラインを基準にして発想記号の縦方向の位置を調整するには
PostScript(ポストスクリプト)およびTrueType(トゥルータイプ)
ファイルのフォント・リストから薄く表示されているフォント名を取り除くには
Audio MIDIセットアップで新しいデバイスを構成するには
それぞれフレットボードを個別に表示/非表示するには(手動入力)
ページ・レイアウトの初期設定を変更するには(スコア譜のページ・フォーマット)
MIDIツールでペダル記号用のプレイバック情報を作成するには
グラフィックツールで作成されたマスク図形を移動、変形、削除するには
Audio Units音源のメトロノームクリック音を使用するには
スコア譜上の項目を(パート譜上では表示したまま)非表示にする
スコア譜上の項目を(すべてのパート譜上では非表示にしたまま)表示するには
特定のパート譜上の項目を(他のパート譜上/スコア譜上では非表示にしたまま)表示する
パート譜上の項目には影響を与えずに、スコア譜上の項目の位置調整をする
特定のパート譜を表示したまま、すべてのパート譜上の項目の位置調整をする
連桁を自動的に連結させないようにするには(高速ステップ入力)
Finale User Manual Home
|